LIFESTYLE

2018.6.15

あなたは大丈夫?いま増えている【SNS疲れ女子】の原因と対策法

「SNS疲れ」という言葉を知っていますか?気軽にいろいろな人と繋がれるSNSは生活の一部になっていますが、それが原因で疲れてしまっている人も多いんです。誰でも陥る可能性があるSNS疲れの原因と、今すぐ試せる対策法をご紹介!上手にSNSと付き合っていきましょう。

現代人の深刻な問題【SNS疲れ】

なにかと便利で今や欠かせない存在の”SNS”ですが、そのSNSに疲れてしまっている人がたくさんいることを知っていますか?それは”SNS疲れ”と呼ばれていて、かなり深刻なんです。中には疲れていないという人もいると思いますが、実は知らず知らずのうちに疲れている可能性だってありますよ。

 

 

なんで疲れるの?

フェイスブックのコメントページ

理由はたくさんありますが、一番の原因は「繋がりすぎ」です。いろいろな情報が入ってくるSNSは便利でもありますが、それ故に知りたくない情報を知ってしまったり、自分の投稿にどれだけの人が”いいね”をしてくれるのかを無意識のうちに考えてしまっているんです。

 

もっとフォロワーを増やしたい!

もっといいねをしてもらうには?

あの人は今何してるんだろう…

 

などを考えて疲れてしまっている人、いませんか?そんなSNS疲れを解消するためには、対策したり上手に付き合っていくことが大切です。すぐにできる4つの方法を紹介するので、まずは試してみてください。最初は「無理かも」と思っても、やってみると案外なんてことないですよ。

 

 

 

人との繋がり求めるツールというより自分が情報を得るためのものと捉える

普段会えない人のことを知ることができるSNSは便利ですが、繋がっているからこそ”いいね”をしなくちゃと思ってしまうことも。

コメントページ

いつでも心の底から”いいね”と思ってボタンを押していますか?そうでないなら既にSNSに疲れている兆しがあります。誰のSNSにも共感せず、自分の知りたい情報を得るためのツールとして割り切って使ってみると、不思議と気持ちが軽くなって面倒くささが軽減される気がしますよ。

 

 

 

いいね!を求めないサブアカを作る

人のSNSに”いいね”をしなくても、自分の投稿にどのくらいの人が”いいね”をしてくれるのかを考えてしまうことも。それを考えながら投稿している自分が嫌になったり、何度もいいねの件数を確認してしまったり…それ、疲れるのでやめませんか?

サブアカ

“いいね”を求めない、自分がただただ思ったことや感じたことを投稿する「サブアカウント」を作ることで解消されるかもしれません。その際は誰にも検索されないようにハッシュタグ「#」を付けずに投稿することがポイントです。

 

または非公開にするのもアリ。一度いいねをされると本アカウントのようにいいねを求めてしまうので、誰にも見られずに投稿できるアカウントを作りましょう。

 

 

 

どうしても見てしまう人は通知オフ&時間を決めて見る

それでも疲れが解消されないならもうスマホを見るのをやめるのが得策…ですがそうもいかない時がありますよね。

ケータイとPCと時計

電源をオフにするのは困ってしまうのなら、SNSの通知だけオフにしたり、◯分だけ!と見る時間を決めるようにすると”スマホ依存”からも解放されるはず。

 

最初はスマホを見ない時間はなにをしようかとソワソワしますが、しばらくすると”どうしてこんなにもスマホばかり見ていたのだろう…”と思うほどSNSがどうでもよくなりますよ。

 

 

 

繋がりたくない人とは無理に繋がらない

あなたが今SNSで繋がっている人も見直してみましょう。繋がりたくないけど仕方なくSNS上で友達になっている人いませんか?

友達ブロック

この人たちと繋がっていることで、気付かないうちに自分の投稿に制限がかかっているんです。例えば”あの人が見ているからこの投稿はやめておこう”など。思い当たる節はありませんか?「上司」や「友達の友達」は別に友達ではないのでブロックや拒否をしてもいいんです。フォロー依頼が来ても嫌なら断ると後々モヤっとすることが無くなりますよ。

 

 

 

SNSと上手に付き合っていきましょう

今何してる?

SNSは友達の近況を知れたり自分の事を発信するにはとてもいいツールで、それを仕事にしている人もいるくらいメジャーなもの。ですが、そのSNSに疲れている人がたくさんいるのも事実。自分に合った、疲れないうまい付き合い方を見つけると”SNS疲れ”は解消されそうです。

 

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。