COMIC
2022.10.17
【迷惑客VSレジのおばさん】子どもを連れた私に男性が”イヤミ”を放つと…→レジのおばさんがナイスな反論をし撃退…!
教育がなってない!
妊娠中にスーパーに買い物に行ったときのことです。
上の子どもとレジでお会計をしていると、レジのところにあるお菓子を見て、子どもが「欲しい!」とねだってきました。
すると、後ろに並んでいたおじさんが「みんな並んでいるんだから早くしろよ、教育がなってないんだよ!」と怒鳴ってきたのです。
子どもはそれに驚いて大泣きし始めてしまいました。
レジをしてくれていたおばさんは、そのおじさんの態度にキレて「あんたのレジはしないよ!なんでそんな言い方しかできない大人になったんだよ。あんたの家の教育がなってなかったんだね!」と怒鳴り返してくれました。
おじさんは顔が真っ赤になってました。
本当にスカッとして、おばさんには感謝です。
(女性/主婦)
読者の感想
子どもはいつどういった行動や言動をするか分かりません。なので外へ出歩くときは色々気を遣うことが多いのですが、周りの優しさに嬉しく思うこともある反面、こういった心無い言葉を言い放つ人がいることも事実。こういうことがあると子どもも委縮してしまいますし、親も出かけるのが憂鬱になりますよね。
(35歳/女性)
お母さんの気持ちを理解して行動してくれる店員さんはとても優しくて素敵な方なんだなと思いました。そもそも他人がこのご時世に勝手に自分の赤ちゃんに触ること自体が非常識だと思います。自分とは関係ない親子のことを注意する前に自分がちゃんとした方がいいと思いました。
(匿名)
レジの女性、たくましくて私も是非その場で拝見したかったなあと思いました。
その後、うるさく言ってしまった男性の方は自分が間違っていたと反省して、以来子どもに優しい人物になっているとイイですね。
(会社員/女性)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
以上、買い物中のトラブル体験談でした。
次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。