2022.7.06

【スカッと!】遅刻したうえに“横柄な態度”をとる面接官「で、なんでうち?何しにきたの?」→”即”面接辞退「今後こちらの会社の製品は一切購入しません!」

日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれる「スカッとエピソード」をご紹介します!

    転職活動中

    20代後半に転職活動を行っていた際のことです。
    その日、以前から製品のファンであった某企業へ面接に向かい、5分前に受付を済ませフロントで待機をしていました。

    面接予定時刻を過ぎてもなかなか呼ばれず、受付に出てきた方へ質問をするも「そちらでお待ちください」のひとことのみ。
    部屋へ案内されたのはそれから1時間近くも経ってのことでした。

    面接官として現れたのは40代とみられる男性。
    慌てた様子もなく部屋に入ってくると、待ち時間について謝罪のひとこともなく面接を開始。

    モヤモヤした気持ちのまま質問に答えていましたが、男性の「で、なんでうち?何しにきたの?」という発言と慣れ慣れしい口調に我慢も限界を迎え、社会人として時間も守れず、その上謝罪のひとことさえも出来ないような社員がいる会社では働きたくないので、今回の応募は辞退することと今後こちらの会社の製品は一切購入しない旨を宣言し、開始5分で面接を打ち切りにしました。

    出典:lamire
    (女性/会社員)

    パワハラされ…

    前の会社でパワハラされました。
    相手が仕事できる人ならともかく、全然お話にならない人なので、本当に悔しく辛かったです。

    同僚たちは、その人と関わりのない仕事だし、私以外には態度よいので、誰も理解してくれませんでした。
    辞めた後に社外の関係者2名に会いました。

    パワハラ加害者のことを「あの人は、本当に話が通じなかったね。正直上役として最悪だし、顧客対応させるのは恥ずかしいレベルだよね。アナタのいた会社おかしいよね。」とズバズバ言ってくれてスカッとしました。
    やっとわかってくれる人がいた!と思いました。
    (会社員)


    いかがでしたか?

    何かとストレスを抱えがちな現代。
    人様に迷惑をかけないようにうまく自分をコントロールしてトラブルのない日常を送りたいものですね。

    以上、スカッとエピソードでした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。