2022.6.23
ママ友「たった500円で大げさに!」立て替えたお金を返すよう伝えると、逆ギレしたママ友に“100円玉3枚”を投げつけられ…足りてませんけど!
立て替えてあげると…
子ども会のクリスマスパーティに参加したときのことです。
ママ友は会費が500円だと知らなかったようで「今持ってない」と受付で揉めていました。
500円も持っていないのかとちょっと驚きましたが、立て替えてあげました。
しかし、年が明けても年度末ギリギリになっても返してくれません。
少額でも誤魔化されるのは気分が良くないので「そろそろ返してもらえない?」と切り出したら「たった500円で大げさに!」と100円玉を3枚投げつけられました…痛かった上に足りてません…
出典:lamire
(女性/会社員)
バリキャリのワーママ
私が仲良くしている幼稚園ママ友3人はみんな専業主婦です。
あるとき、新しく引っ越してきたママHさんが、私たちと子どもの退園時間がよく同じになることもあり、だんだんと親しくなりました。
そこで、Hさんもグループラインに加わり、休日に一緒に出掛けたりするようになりました。
しかし、Hさんはバリキャリのワーママで、土日でも会社から急に呼び出されることもあり、一緒に出掛けていても途中で抜けてしまうことも度々ありました。
問題はここからで、Hさんが抜けるときはいつもお子さんを私たちに預けていくのです。
お子さんはおとなしくていい子のなのですが、お金を預かっているわけではないので、例えば入園料や飲み物代などは私たちがいつも払っていました。
Hさんはバタバタと仕事に戻って行ってしまうため、請求するタイミングもなく、そんなことが度重なり、いつしか建て替えた金額は結構なものに。
さすがにこれは今後の付き合いにも影響が出ると思った私は代表して、Hさんに請求することにしました。
日付と金額、何に使ったのかもわかるように表にしたものを用意して、ある日の退園時にHさんに渡すと「子ども同士のことなんだからそれくらいいいじゃない、細かすぎてやってらんない!返せばいいんでしょ!」とお財布から1万円札を何枚か私に押し付けて帰っていきました。
私はただ今後もみんなで仲良くしたくて、わだかまりになりそうなことを排除したかっただけなのにとモヤモヤ。
一連のことをママ友に伝え、お金を渡すとみんな同じことを思ったようで、この日以降Hさんとの付き合いは控えるようになり、そうこうしているうちにHさんはまた引っ越してしまいました。
(女性/専業主婦)
いかがでしたか?
こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。
狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。
以上、ママ友トラブルエピソードでした。
次回の「ママ友トラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。