COMIC

2024.2.15

スキーウェアそのまま放置しないで!<適切な管理法>

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

スキーウェアは通常の衣類とは異なり、手入れが難しいと思われがちです。
しかし、放置せずに適切な方法で手入れすることで、長く使うことができます。

この記事では、スキーウェアの洗濯方法と保管方法について紹介します。

1. スキーウェアはクリーニングに出すべき理由

スキーウェアは1シーズンを通して多くの汚れが付着します。
汗や皮脂、雪やスキー板に塗られた油など、さまざまな汚れが付いています。

また、紫外線もスキーウェアの撥水性を低下させる可能性があります。
クリーニングに出すことで、汚れをキレイに落としてもらい、撥水加工をし直すことができます。

また、素材にも優しい洗い方をしてもらえるため、自宅で洗濯するよりもクリーニングに出すことをおすすめします。

2. スキーウェアのクリーニング頻度とタイミング

スキーウェアのクリーニング頻度は、1シーズンにつき1回を目安にしましょう。
クリーニングを行うタイミングは、シーズン終了後やシーズン中でも行く予定がないときがよいでしょう。

また、シーズン中であっても汚れがひどい場合は適宜クリーニングに出しましょう。

3. スキーウェアのクリーニング料金の目安


スキーウェアの一般的なクリーニング料金は、上下で1,500〜3,000円程度です。
撥水加工が必要な場合は、4,000〜5,000円程度を見込んでおくとよいでしょう。

また、アウトドア系のウェアを扱う専門業者に依頼する場合は、よりしっかりとした撥水加工や防水加工ができますので、検討してみてください。

4. クリーニング店に持ち込む際の注意点

スキーウェアをクリーニング店に持ち込む前に、以下の注意点を確認しておきましょう。
・ ほつれがある場合は必ず伝える
・ ポケットの中身は確認しておく
・ 仕上がりまでの日数を確認する

ほつれがあると、ダメージが広がる可能性があるため、店側に伝えておくことが重要です。
また、ポケットの中身はクリーニングが終わるまで戻ってこないことも覚えておきましょう。

5. スキーウェアの保管方法

クリーニング後のスキーウェアは、まずカバーを外して風通しのよい場所で陰干しし、完全に乾燥させましょう。その後、ハンガーに掛けたままクローゼットなどに保管します。

湿気やカビから守るために、乾燥剤や除湿剤、防虫剤などを一緒に入れておくことをおすすめします。

スキーウェアは特殊な素材や加工が施されているため、適切な手入れと保管が必要です。
ぜひ、この記事を参考にして、スキーウェアを長くキレイに使いましょう。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(lamire編集部)

※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

NEW POST