COMIC
2022.10.19
【衝撃】階下の住人の騒音に悩まされていたら…本人から我が家にクレームが!?→“まさかの理由”にドン引き…
ゴミを出すな!?
ゴミ出しをする際に起きたトラブルです。
当時住んでいた地区のゴミ収集場所は、近くの公園でした。
100mほど先まで歩かなければならないため、ゴミの量が多いときには、車に乗せて出しに行くこともありました。
その日は、雑誌や新聞、段ボールなどの古紙類を出す日だったのですが、量が多かったのでいつものように車で向かいました。
すると、そこを見張っていた高齢の男性から「おい!ゴミを出すな!」と突然怒鳴られたのです。
出典:lamire
車で訪れたせいで、該当ではない地区から持ち込みをしたと誤解を与えてしまったらしく…。
住所を伝えても、なかなか納得してもらえませんでした。
まともに相手をしてはダメなタイプだと諦め、さっさとゴミだけ出してその場を去りました。
怖い思いをしたので、それからはなるべく夫にお願いするようにしています。
(女性/主婦)
クレームの嵐…
以前住んでいた、ファミリー向けのマンションでのことです。
我が家には小学生の子どもがおり、そこには5年以上住んでおりました。
管理会社の方や近所の方々との関係も良好で、快適に住んでいたのですが、ある出来事をきっかけに一変してしまいました。
階下の空き室に60代のご夫婦が引っ越してこられたのです。
その部屋からは毎晩大きな音楽が聞こえてきて、驚きました。
あまりの音量に驚いたのですが、トラブルには避けたいので、仕方がないと家族みんな我慢することに。
しかし数日後、管理会社の方から我が家に「階下の方からクレームがきている」と連絡があったのです…!
いやいや、クレームを入れたいのはこっちだよ…とさらに驚き。
もともと我が家は生活音や騒音等に気を付けており、これまでトラブルはなかったのですが、ご夫婦が引っ越してきてからはより一層気を付けるようにしていました。
思いもよらないことだったので、我が家は普段から気を付けていて思い当たる節がないことや、むしろそちらの騒音に悩まされていることを、きちんと説明しました。
すると、ご夫婦は「静かに音楽を楽しみたいと思っていたのに、周りに子どもがたくさん住んでいるからうるさくてかなわない」と…。
どうやら、我が家だけではなく、子どもがいるほかの部屋の方々にもクレームを入れていたようで…管理会社の方も参っているようでした。
(男性/会社員)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
生きていく上でトラブルはなるべく回避していきたいところですが、ご近所さんが問題となるとそうもいかず…。
狭いコミュニティですが一定の距離を保ち、サラッと交流するのがいいのかもしれませんね。
以上、ご近所トラブル体験談でした。
次回の「ご近所トラブル体験談」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。