COMIC
2022.7.28
「産後の恨みは一生!」手を洗わずに入室して赤ちゃんを抱き、何時間も居座る義両親。→“夫の対応”にも絶望…
嫁専用のティーバッグ
結婚前の挨拶をするため、初めて義実家へ行ったときの話です。
お茶を飲もうというタイミングで、新しい紅茶のティーバッグが入った箱を手渡され、好きなフレーバーの紅茶を選んで飲むよう言われました。
その後帰省する度に、紅茶の入った箱を手渡されるようになったのですが…賞味期限が切れているのです。
特に問題ない、と思っているのかもしれませんが、私には賞味期限切れの紅茶のティーバッグを使わせ、義母は急須に入れたお茶を飲んでいることから、嫌がらせされているのかも、と思いはじめました。
コロナ禍になる前に義実家へ行った際にも、例の紅茶の入った箱を手渡されましたが、私が夫にも紅茶を淹れようとすると、義母があからさまに嫌そうな顔をしていました。
ついでに義母にも紅茶を淹れようと声をかけたら、「私の分は気にしなくていいのよ」と言われたので、賞味期限切れの紅茶をわざと渡しているのだと気付きました。
そんなこともあって、義実家への帰省をためらってしまいます。
(女性/自営業)
産後のつらいときに…
息子を出産し、入院していたときの話です。
義父母が面会に来てくれたのですが、手を洗わずに入室。
赤ちゃんに触られるのがすごく嫌でしたが、「手を洗ってほしい」と言っても聞いてもらえず、その日は我慢しました。
一度面会に来たのだからもう来ないだろうと思っていたのですが、翌日義母から「今から行くね」とLINEが来ました。
実の母でさえ、何時ごろなら行っていいか予定を聞いてくれていたのに、義母は自分の都合で来院。
それが退院まで毎日続き、毎回手を洗ってくれません。
さらに、一度来るとなかなか帰ってくれず…
私は寝不足とストレスで疲れ切ってしまい夫に相談していたのですが、そんな私を見ても夫は自分の家族に注意をしてくれませんでした。
産後の恨みは一生と言いますが、私はこの一件で夫も義父母も心の距離を置くようになりました。
出典:lamire
(女性/パート)
こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。
子どものためにも適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。
以上、義実家トラブルエピソードでした。
次回の「義実家トラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼