COMIC

2024.5.27

無料着付け教室で…着物代『250万円』の請求!?⇒「買うなんて言ってない!」店員「ですから最初に…」突きつけられた”契約内容”に驚愕!

皆さんは、身に覚えのない請求を受けた経験はありますか? 今回は「無料の教室で高額請求された大学生」にまつわる物語とその感想を紹介します。

無料の着付け教室

ある日、無料の着付け教室へ行った大学生の主人公。
すると後日、着物屋の店員から250万円の支払いを請求する連絡がきました。

身に覚えのない高額請求に驚いた主人公は「着物を買うなんて言ってない!」と伝えます。
すると店員は「ですから最初にお伝えしたじゃないですか…」と言って…。

なんと、教室は無料だが教材として使う着物は購入する契約だと告げたのです。
しかし主人公が店員からその説明を受けたのは、主人公が申込書にサインしたあとでした。

あとから説明を受けた主人公は教室の参加をキャンセルし、申込書は破棄してもらうよう頼んでいたのです。
そのことを伝えても、店員は「契約は契約ですので」と支払いを迫ってきます。

脅すような店員の態度に困った主人公は母に相談して…。

絶句する母


出典:Youtube「スカッとドラマ」
主人公から事情を聞いた母は「そんな教室あるの!?」と絶句。
その後、店員の態度を不審に思った母は、事実確認をするため着物屋に直接連絡するのでした。

読者の感想

無料だと思って参加したのに、250万円もの大金を請求されたら驚いてしまいますよね。
しかも教室の参加をキャンセルしているのに着物代だけ請求されるなんて納得できません。
(30代/女性)

申込書にサインをしたあとで高額な支払いを要求するなんて、詐欺だと思います。
主人公のために立ち上がった母とともに、しっかりと解決できるといいですね。
(20代/女性)

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。
※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。


(lamire編集部)

NEW POST