COMIC

2024.2.02

きれいに使いたい…【魚焼きグリル】汚れを防ぎながら使う方法6選!

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

魚焼きグリルを使った後の手入れが面倒だと感じている方に、汚さずに使う方法を紹介します。
焼き方の工夫や便利アイテムの活用など、キレイに使うためのアイデアを試してみましょう。

魚の焼き方を工夫する

まずは焼き方を工夫することで、魚焼きグリルをキレイに使うことができます。

  • グリルを加熱してから焼く
    魚を焼く前に、5分ほど強火でグリルを加熱してください。
    これにより、皮や身が焼き網にくっつきにくくなり、洗う手間が軽減されます。また、加熱してから焼くことで、皮がパリッと仕上がり、美味しさもアップすることでしょう。
  • 魚は常温に戻してから焼く
    魚を焼く前に、30分ほど常温に戻しておくと汚れがつきにくくなります。
    急激な温度差によるパサつきや焼き縮みを防ぐことができるでしょう。ただし、長時間放置すると魚が傷むので、注意が必要です。

便利アイテムを活用する


また、便利なアイテムを使うことでも、魚焼きグリルをキレイに使うことができます。

  • 受け皿シートやアルミホイルを敷く
    受け皿シートやアルミホイルを敷くことで、魚焼きグリルを汚さずに使用することができます。
    受け皿に敷くことで、汚れや汁をキャッチしてくれるのです。ただし、受け皿シートは水を入れて使うタイプのものを選びましょう。
    油が多い料理や魚にアルミホイルを使用する場合は、引火に注意してください。
  • グリル敷石を入れる
    グリル敷石を受け皿に入れることで、落ちる油を吸収してくれます。
    掃除が楽になるだけでなく、消臭効果も期待できるでしょう。また、天然鉱物のゼオライトを使った敷石は、肥料として再利用することもできます。
  • グリルプレートを使う
    グリルプレート(グリルパン)を使うと、魚焼きグリルをキレイに使うことができます。
    使用後はプレートだけを洗えばOKで、料理の幅も広がります。自宅の魚焼きグリルに合ったサイズや形のものを選びましょう。
  • 片栗粉や重曹を使う
    水と片栗粉を混ぜたものを受け皿に入れると、焼き上がった後に片栗粉が固まって汚れごと剥がれます。
    重曹は粉末のまま受け皿に敷き詰めるだけで、落ちた油を吸収して分解してくれるのです。さらに、重曹には消臭効果もありますので、においの軽減にもおすすめです。

以上が魚焼きグリルをキレイに使うための方法です。
焼き方の工夫や便利アイテムの活用など、試してみると手入れが簡単になります。

また、掃除方法やにおいの消し方もチェックしてみてください。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(lamire編集部)

※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

NEW POST