COMIC

2024.1.23

「冷凍庫くさい…」嫌なニオイの原因と解決策【5選】

日常生活には欠かせない冷凍庫、臭くなると嫌な気分になる方も多いと思います。 この記事では、冷凍庫の嫌な臭いの原因と取り除く方法、さらに臭いを発生させないための予防方法を紹介します。

冷凍庫の臭いの原因と解消法

冷凍庫を開けた瞬間、何とも言えない臭いが漂ってきた経験、ありませんか?
思わず「冷凍庫なのになぜ臭いがするの?」と疑問に感じた方もいるでしょう。

実は、冷凍庫が臭いのには原因があります。
この記事では、冷凍庫の嫌な臭いの原因と取り除く方法、さらに臭いを発生させないための予防方法を紹介します。

食べ物の臭い

冷凍庫の臭いの主な原因の一つは、食材の臭いです。
強い臭いを持つ食材を冷凍庫に保管することで、冷凍庫全体が臭くなってしまいます。

さまざまな食材や加工品をストックしていると、それらの臭いが混ざり合って臭くなることもあります。
また、長期間冷凍していると「冷凍焼け」という劣化が起こり、新たな臭いが生じる可能性もあります。

プラスチックやビニールの臭い


冷凍する際にポリ袋を多用している場合、ポリ袋自体が劣化して臭いを発していることがあります。
冷凍庫だからといって安心はできません。

食材も保存容器も劣化する可能性を忘れないようにしましょう。

冷凍庫自体の臭い

冷凍庫でも油断をすると雑菌が繁殖します。特に自動霜取り機能が付いた冷凍庫では、霜取りのために定期的に温度が上昇します。
このタイミングで雑菌が増えやすくなり、臭いの元になってしまいます。

冷凍庫の臭いを取り除く方法

冷凍庫の臭いを取り除くためには、以下の方法が効果的です。

冷凍庫の掃除

まずは冷凍庫の掃除を行いましょう。
古い食材を処分し、食材の密封状態をチェックします。
さらに、冷凍庫内を掃除して汚れや雑菌を取り除きます。

時間に余裕がある場合は、棚や部品を取り外して中性洗剤で洗浄することもおすすめです。

クエン酸を使用する

クエン酸は水垢や汚れに効果的な掃除アイテムです。
冷凍庫の壁面などにクエン酸スプレーを吹きかけ、キッチンペーパーで拭き取ることで臭いの予防ができます。

こまめな拭き掃除


冷凍庫は汚れやすいので、こまめな拭き掃除が必要です。
特に肉や魚のドリップやこぼれた冷凍食品の汚れには注意しましょう。

汚れを放置すると雑菌の温床となり、臭いの原因となります。

消臭剤の使用

冷凍庫用の消臭剤を使用することも効果的です。
種類豊富な消臭剤の中から自分に合ったものを選び、冷凍庫に置いておきましょう。

開け閉めを減らす

冷凍庫の開け閉めは最小限に抑えるようにしましょう。
開け閉めが多いと湿度の高い空気が入り込み、臭いの原因となることがあります。

また、開けたままの冷凍食品は劣化の原因となるため、整理整頓を心がけましょう。

冷凍庫の臭いを取り除くためには、食材の管理、掃除、予防策の徹底が必要です。
こまめなケアで清潔な冷凍庫を保ちましょう。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

(lamire編集部)

※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

NEW POST