COMIC

2023.12.15

<35万の商品の購入を迷う客>店員「カード払いもできますよ」⇒客「月1万円だけの支払いになるの!?」案内をしっかり聞かなかった結果後悔することに!?

皆さんは、金銭トラブルに関する悩みはありますか?今回は「買い物トラブル遭った男性」にまつわる物語とその対処法を紹介します。 ※この物語はフィクションです。


イラスト:あしたのLaw ~スカッと法律漫画~

リボ払いの説明を聞かなかった結果

女性の前で見栄を張ってしまう大学生の主人公。
女性の後輩がほしがっていたカメラを誕生日プレゼントにしようと考えました。

さっそくカメラ専門店に行ったものの、そのカメラは35万円もしたのです。
現金の手持ちがなく、購入を悩んでいると…。

店員が「カード払いもできますよ」とクレジットカードでの支払いをすすめてきました。


出典:あしたのLaw ~スカッと法律漫画~

さらに「リボ払いなら毎月1万円の支払いで済む」と説明してくる店員。
「どれだけ使っても月1万円の支払いになるの!?」と主人公は思い込み…。

支払い説明を最後まで聞かない主人公は、リボ払いを即決したのです。
リボ払いのメリットしか見ず、リボ払いで散財し続けた主人公は…。

その後、リボ払いによって多額の債務を抱えることになるのでした。
こんなとき、あなたならどうしますか?

店員の話を聞く

説明が難しかったとしても、次からはクレジットカードを作るときはしっかりと店員の話を聞くべきでしょう。
説明でわからないことがあっても放置せず店員に確認し、うまくクレジットカードを使っていけるようにすることが大切ですね。
(30代/女性)

今後は衝動的に契約しない

すでに起きてしまったことについては、反省のためにも最後まで支払います。
今後はその場で衝動的に契約するのではなく、一度見送るようにします。
納得できるまでじっくり考えてから、クレジットカードを作るようにします。
(50代/女性)

今回は買い物トラブルに遭ったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。


(lamire編集部)

NEW POST