2023.11.15

父の『遺産1000万円』を狙う義両親…義姉「家族じゃないの?」嫁「こんな時だけ…」⇒夫と義両親から詰められ絶句…

皆さんは、義家族関係で悩んでしまったことはありますか? 今回は「金銭トラブル」にまつわる物語とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。


    イラスト:モナ・リザの戯言

    遺産を狙う義家族

    父が亡くなり、1000万円を相続することになった主人公。
    倹約家の父だったとはいえ「遺産が1000万円!?」と主人公は驚愕。

    夫も「何かの間違いじゃない?」と疑ってきました。
    しかし、1000万円の遺産は事実でした。

    それがわかった途端、車の購入や旅行などに使おうとする夫。
    夫を止め、主人公は父の遺言通りに何かあったときのためにお金を保管します。

    数年後、義姉が浮気をし離婚されることになりました。
    慰謝料として1000万円を支払う必要があると話しますが、主人公にそのお金を出させようとしてきたのです。
    主人公がその依頼を何度も断り続けていると…。


    出典:モナ・リザの戯言

    義家族から「家族を見捨てるなんて最低だ」などと責められる大惨事に。
    しかし、今まで主人公は義家族から家族として大切にされていません。

    身勝手な義家族の要求を、強い意志で断り続ける主人公なのでした。
    こんなとき、あなたならどうしますか?

    無視する

    家に押しかけられたり暴言を吐かれたりしても、相手が諦めてくれるまで耐えます。
    身勝手な人たちの要求は徹底的に無視し、身の危険がない場所でいつもどおりきちんと生活するのがいいと考えます。
    (30代/女性)

    距離を置く

    「嫁だから」を理由にお金を要求され続けるのは困るので…。
    場合によっては、トラブルの原因である義家族と距離を置くことも考えます。
    (20代/女性)

    今回は金銭トラブルに遭ったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

    もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

    ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
    ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
    ※この物語はフィクションです。


    (lamire編集部)