2023.11.02

私の敷地に『無断駐車』する女に「訴えますよ?」と注意すると…「うるさいわね!」→町中に『まさかの迷惑行為』をするように!!

皆さんは、無断駐車に悩んでしまったことはありますか? 今回は「無断駐車」にまつわる物語とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。


    イラスト:エトラちゃんは見た!

    無断駐車するママ友

    主人公は、自宅の敷地にある駐車場を従妹に貸し出しています。
    それを聞きつけた近所のママ友が「自分も車をとめたい」と言ってきました。

    主人公は断りますが、ママ友は逆ギレし主人公宅の駐車場に無断駐車をしたのです。
    何度注意してもママ友は聞く耳をもちません。

    とうとう主人公が「訴えますよ?」と警告すると…。
    「うるさいわね!」と言い、ママ友は去っていきました。

    しかし「やっとどいてくれた」とほっとしたのもつかの間。
    主人公の駐車場から追い出されたママ友は、近所のあちこちに無断駐車するようになります。

    ママ友の迷惑行為はたちまち近所中に知れ渡ることに。


    出典:エトラちゃんは見た!

    町内会長の耳にまでママ友の迷惑行為の話が届いた結果…。
    無断駐車した場合、罰金をとるという内容の警告看板が町中に設置されます。

    ママ友は周囲に白い目で見られるようになり、自分の行いを後悔することになったのでした。
    こんなとき、あなたならどうしますか?

    距離をおく

    他人の敷地に無断駐車を繰り返す人に対し、個人でどれだけ注意しても聞き入れてもらえない可能性が高いと思います。
    逆ギレの危険もあるため距離をおき、対応は発言権のある警察や弁護士もしくは町内会長におまかせしたほうがよいでしょう。
    (50代/女性)

    駐車ができないようにポールなどを立てる

    こちらが「無理です」と伝えても勝手にとめられたら困りますよね。
    ポールなどを立てて、物理的に無断駐車ができないようにして阻止するのがいいのではないでしょうか。
    (30代/女性)

    今回は無断駐車されたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

    もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

    ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
    ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
    ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。


    (lamire編集部)