2023.11.02

結婚式中…『出された料理』を見て一同驚愕…→式を中止する事態に!!

皆さんは、親族関係で悩んでしまったことはありますか? 今回は「結婚式」にまつわる物語とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。


    イラスト:エトラちゃんは見た!

    結婚式の料理

    職場の女性と結婚する主人公。
    義祖母がお金を負担してくれると言うので、親族の食事会のような結婚式を開催します。

    料理は義祖母が手作りをすることになり、どのような料理が出てくるのか主人公は楽しみにしていたのですが…。


    出典:エトラちゃんは見た!

    料理を見た瞬間、悲鳴を上げてしまった主人公と親族たち。
    なんと義祖母が作ったのは妻の地元の郷土料理で、虫が入った料理だったのです。

    主人公や主人公の親族たちは、料理を食べることができません。
    妻も「残していただいて大丈夫です!」と言い、主人公たちを気遣ってくれます。

    しかし義祖母は料理を食べない主人公たちに激怒。
    「結婚なんてやめなさい!」と言いだし、結婚式は中止になってしまいました。

    その後も結婚に反対してくる義祖母に妻は呆れ、縁を切ったのでした。
    こんなとき、あなたならどうしますか?

    相手の風習を理解する

    違う場所でそれぞれの生活をしてきた2人が一緒になるのが結婚なので、知らないことや風習が異なることもあるでしょう。
    しかしそれを乗り越えていかなければいい夫婦になれないと思うので、料理は一口でも食べるなりして相手の風習を理解するよう努めてもいいと思います。
    (50代/女性)

    苦手なものは無理しない

    最近の結婚式では、アレルギーでなくても苦手なものは避けるようにしてくれることが多いです。
    強要されたとしても無理はしないでいいのではないでしょうか。
    (30代/女性)

    今回は結婚式でトラブルが起きたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

    もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

    ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。
    ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
    ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。


    (lamire編集部)