2023.9.16

女「私は子ども連れよ?」私「はぁ?」新幹線の『指定席』を奪う母親…⇒痺れを切らし反撃に出た結果

皆さんは、新幹線で指定席をとったことはありますか? 今回は「電車内でマナーの悪い乗客を見かけた話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。


    イラスト:エトラちゃんは見た!

    新幹線の指摘席を奪われる

    仕事で疲れていた主人公は、出張帰りの新幹線で指摘席を取りました。
    新幹線に乗ってすぐ指定席に向かったのですが、そこには親子が先に指定席に座っていたのです。

    親子が席を間違えていると思い声をかけますが、親子は席を移動しようとしません。
    その上、母親は「子連れに席譲ろうとか思わないわけ!?」と怒鳴ってきたのです。

    何を言っても席を移動しようとしない親子にイライラした主人公は…。
    「こっちだってやってやるわよ!」と指定席に座る母親の膝の上に座ることにします。


    出典:エトラちゃんは見た!

    そして主人公は平然と、母親の膝の上でお酒を飲み始め…。
    さすがの母親も主人公の行動に驚愕し「どけなさいよ!何考えてんのよ!」と叫ぶのでした。

    こんなとき、あなたならどうしますか?

    座り続ける

    仕事で疲れているからとせっかく指定席を取ったのに、他の人が勝手に座っているなんて許せませんよね。
    席を奪った人が諦めるまで座り続けて、権利を主張したほうがよいでしょう。
    (50代/女性)

    車掌を呼ぶ

    面倒ごとになる前に、車掌を呼んで対応してもらうのがいいと思いました。
    車掌の対応にもよりますが、支払った指定席代を母親に払ってもらってもいいと感じます。
    (30代/女性)

    今回は電車内でマナーの悪い乗客に出会ってしまったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

    もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。


    (lamire編集部)
    ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
    ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
    ※この物語はフィクションです。