2023.9.02

スーパーで…わざと店員にぶつかって『卵を割る』客!?→客「きゃーー!!」店員「わ!」まさかの”理由”に衝撃を受ける

皆さんは、非常識な客に遭遇したことはありますか? 今回は「クレームでストレス発散をする大学生の話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。


    イラスト:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜

    わざとクレームをつけてストレス解消!

    大学で留年の危機に陥った主人公は、ストレスを抱えていました。
    そんなときに立ち寄ったスーパーで賞味期限切れの商品を見かけ、店員に文句を言います。

    すると大声を出したことで、少し気持ちがすっきりしたのです。
    後日、主人公は再びスーパーを訪れて…。

    出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜
    卵を持ちながら店員にわざとぶつかって卵を割り、店側にクレームを入れる主人公。
    クレームを入れることでストレスを発散するようになった主人公は、あらゆる店で言いがかりをつけて大騒ぎするようになりました。

    そうやってストレスを解消していましたが、ある日ついに店側が警察に通報!
    主人公は罰金刑を受けることになります。

    主人公の行いを知った家族にも彼氏にも見放され、主人公は孤独な大学生活を送ることに。
    さらに卒業後に就職した会社ではクレーム対応の部署に回され、日々理不尽なクレームと向き合う羽目になるのでした。

    こんな人を見つけたら、あなたならどうしますか?

    なるべく近づかない

    買い物中、理不尽なクレームを入れているお客さんっていますよね…。
    そんなときは巻き込まれたくないので、なるべく近づかないようにします。
    (20代/女性)

    すぐに店員や警察を呼んで対処してもらう

    こんな悪徳な人を見かけたら、すぐさま店員か警察に連絡して対処してもらいます。
    迷惑な人は同じことを繰り返しがちなので、きちんとその場で対応することが必要だと思います。
    (30代/女性)

    今回は非常識な客に遭遇したときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

    もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。


    (lamire編集部)
    ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
    ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
    ※この物語はフィクションです。