COMIC

2022.11.01

【スカッと】ミスをまったく悪びれない配送員。衝撃すぎる行動に…!→“当然の結末”に一安心…!

日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!

配達員の計測ミス

学生寮に住んでいたときのことです。
寮は狭かったので、衣替えのたびに宅配便で実家から服を送ってもらい、寮の服を送り返していました。

いつもは営業所に持って行くのですが、風邪気味だったので寮母さんに着払いで出してもらうことに。
できるだけ小さく梱包し、メジャーで測って、1番小さいサイズで余裕で送れると思っていました。

しかし、到着した荷物は別のサイズの扱いで届いたそうです。
親が不審がって近くの営業所に確認しに行ったら、「これは配達員の計測ミスだ」とのこと。

親には差額の返金があり、私のところにも謝罪に来ることになりました。
具合が悪かったので断ったのですが、翌日に担当者がいきなり寮に来たのです。

謝罪があるのかと思いきや、「これあげます」とメジャーを渡されました。
「今度から出す前にそのメジャーで測れば寸法が分かります」と、全く悪びれることなく言われたのです。

いやいや、計測するのはあなたの仕事だし、あなたが計測し間違えたから謝りに来ているんですよね?
その人は「大きい箱だったら切って~」とか、いろいろと見当違いなことを言っていたので、「もういいです、おたく使わないので。帰ってください。」と告げました。

すると、「何ですか、割引しないと使わないってことっすか?」とヘラヘラしていたので、何も言わずに部屋に戻りました。
このことは親経由で報告させてもらい、再度丁寧な謝罪がありました。

ほかのお客さんからも苦情が相次いでいたようで、その配達員は間もなく姿を見なくなりスッキリしました。

(女性/研究職)

あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?

人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。
反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。

以上、スカッと体験談でした。

次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪

※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼

NEW POST