COMIC

2022.10.31

【ルールは守って!!】住人全員大困惑!”好き勝手”にゴミを捨てていくご近所さんにモヤモヤ…

賃貸にしろ一軒家にしろ、快適で安心できる住処を築くために避けて通れないのがご近所さんとのつきあい。しかし、大なり小なりご近所トラブルの経験がみなさんあるみたいです…。今回は実際に募集したご近所トラブル体験談をご紹介します!

ゲームの紹介コードを送りつけるママ友

子どもが小学生のときに出会ったママ友の話です。

家がとても近所だったこともあり、何度か遊ぶうちに仲よくなりました。
子どもを連れて家にきては鍋パーティや鉄板焼パーティをして、楽しく過ごしていました。

しかし、お相手が娘さんでうちは息子で、中学校に入学してからは異性なのもあり疎遠になってしまいました。

そのころからそのママ友はたまに私のLINEによく分からないゲームのメッセージを貼り付けて来るようになりました。
「きっと友達に紹介するとポイントや武器などがもらえるんだろうな…何も言わずに貼り付けてきて迷惑だな」と思いながらも放置してました。

会わなくなって4年が経った頃。
久しぶりにゲームのメッセージが届いたときに、いい加減にして欲しくて「もう送ってこないでね」とメッセージを送りました。


出典:lamire

すると、「元気にしてるか気になって送ってたのに余計なことをしたね!二度と送りません!」と逆ギレされました。
「ありがとう心配してるなら言葉にして欲しかった」と送りましたが返事はありませんでした。

(女性/主婦)

ゴミ出しのルール

同じ回収場所でゴミ出しのルールを守らない人がいます。
回収日で回収した直後にゴミを出したり、決められているもの以外を収集場所に置いていったりします。

その家は便利屋を営んでいて事業系ゴミを一般家庭用ゴミとして大量にだしているので、収集場所のケージはすぐいっぱいになってしまい、他の隣人がゴミを入れられないこともあります。

みんなが迷惑を被っているのですが何も言えないままでいます。
(男性/公務員)

あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?

生きていく上でトラブルはなるべく回避していきたいところですが、ご近所さんが問題となるとそうもいかず…。
狭いコミュニティですが一定の距離を保ち、サラッと交流するのがいいのかもしれませんね。
以上、ご近所トラブル体験談でした。

次回の「ご近所トラブル体験談」もお楽しみに♪

※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼

NEW POST