2022.10.24
【スカッと!】「スマホ育児なんてけしからんわ!」突然、見知らぬ男性がイヤミ…→思わぬ“素敵な一言”で救われた♪
親切な電車の乗客
私には子どもが3人います。
まだ3人とも小さかったときに、どうしても電車を乗り継いで3時間以上かかる実家に帰らないといけないことがありました。
そこで、私の妹が付き添いでわざわざ実家から迎えに来てくれることに。
途中、都心部の駅の中を末っ子をおんぶしながら次男を抱っこして荷物を持ち、長男に声をかけながら必死に歩いていると、すれ違った人から「すげぇ。」と言われるくらい、そのときの私は必死の形相だったと思います。
なんとか電車に乗り込むと、席は既に全部埋まっている状態でしたが、私たちが立った前に座っていた若い方が3人サッと立ち上がって「どうぞ」と席を譲ってくださったのです。
みなさん知り合いではなかったようですが、同時に3人の方に親切にしていただけるなんてなかなかない経験をして、感動し心からありがたいと思いました。
そのおかげもあって、子どもたちもぐずることなく無事に実家に帰りつくことができました。
(専業主婦)
素敵な女性に心が救われた
まだ息子が0歳の赤ちゃんだった頃の話です。
電車内でぐずりそうになったので、仕方なくスマホを出し、大好きな電車の動画を一緒に見ていました。
ある乗客に「最近の若い母親ってのはなってないね。スマホ育児ばっかして楽だね。俺らの頃なんてさ、男は外に出て、汗水たらして必死に仕事して、女手ひとつで家事育児こなしたもんだ。もし、うちのおっかぁがスマホ育児なんかしてたら、追い出すね。」と大きな声で嫌味を言われました。
出典:lamire
いたたまれなくて、席を立って車両を移動しようか迷っていたその瞬間、素敵な女性が言い返してくれました。
「お母さん、いつも頑張ってるね、お疲れ様。夜中は睡眠ちゃんととれてる?お母さんが、愛情たっぷり注いであげれば、スマホだってなんだって子どもとのコミュニケーションツールなんだから、使っていいんだよ!」と言って励ましてくれました。
心が救われた瞬間でした。
(30代/主婦)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。
反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。
以上、スカッと体験談でした。
次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。