COMIC
2022.10.19
【衝撃】「僕の分も支払っといてくれません?」なぜか偉そうな新人社員…→“まさかの返済額”にドン引き!非常識すぎる!
支払いは?
以前勤めていた職場での出来事です。
ひとりの同僚が産休に入るため、スタッフみんなでお金を出し合って、お祝いを渡すことになりました。
代表して私が買いに行き、お金を立て替えました。
後日「○○円だったので、ひとり○○円お願いします」とグループLINEに流しました。
みんな翌日もしくは数日中に支払いをしてくれたのですが、ひとりだけ、いつまで経っても支払ってくれない人がいました。
グループLINEでは既読になっているのに、知らんぷりしていたのです。
ほかのスタッフとその話を本人の前でしても、しれっとした顔で…支払いする素振りはありませんでした。
その後ものらりくらりとかわされ、買いに行った私が損をするハメに。
出典:lamire
こういうことにルーズな人は、本当に信頼できません。
(女性/派遣社員)
足りてないけど…
新人教育をしていたときのことです。
市場調査を兼ねて、とあるスーパーマーケットへ行きました。
私も新人も、それぞれで完全にプライベートな買い物をしていたのですが、お会計の際に「電子マネー使えないみたいなので、僕の分も支払っといてくれません?あとで返すんで」と言われました。
なぜそんなに偉そうに…と驚きましたが、仕方なく了承しました。
翌日の朝にお金が返金されましたが…。
返金額を見ると、なぜか税抜だったのです。
支払いをしてあげた側がなぜ損をしないといけないのか…小さいことかもしれませんが、イラッとしてしまいました。
相手が新人なので、さすがに「足りてないよ」なんて言えずに終わりましたが…その子とはお金のやりとりはしないと決めた出来事でした。
(男性/会社員)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
「金の切れ目は縁の切れ目」と言うように、お金はトラブルの元になりやすいみたいです。
お金の貸し借りをするときには慎重にしないといけませんね。
以上、金銭トラブル体験談でした。
次回の「金銭トラブル体験談」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。