COMIC
2022.10.17
【ショック】見知らぬ女性に言われた“心ない一言”に悔し涙…→子どもの存在に救われ、前向きな気持ちに!
自転車置き場での一言
1歳の息子と3歳の娘を連れて、買い物に行きました。
2人とも歩き回る年頃で、私は子どもたちのことを見ながら、周囲にかなり気を遣っていました。
そのため、買い物が終わるころにはヘトヘト…。
帰りの自転車置き場では「早く自転車を取り出さなければ!」「子どもたちがほかの買い物客の邪魔にならないようにしないと…!」と、神経を高ぶらせ、自転車を焦って取り出そうとしていました。
すると、後ろにいた50代くらいの女性が「雑な人ね。みっともない」と言ってきたのです。
自転車を取り出した後、悔しい気持ちがじわじわと高まり、涙があふれてきました。
「あのとき、自転車をスムーズに取り出せていたら…?」「そもそも、子どもたちと一緒に買い物に来なければよかった…?」と、何度も自問自答しました。
しかし、子どもたちがそんな私の様子に気づき「ママ、いたいいたい?」と声をかけてくれて…。
子どもたちのためにも、「もっとしっかりしなくちゃ!」と、前向きな気持ちになることができました。
(女性/会社員)
キャンセルが多い客
私が大学時代にカフェでアルバイトをしていたときの出来事です。
ある日、50代くらいの男性がお店に来られ、コーヒーとドーナツを注文されました。
コーヒーを淹れ、ドーナツを準備すると、「やっぱり抹茶ラテとサンドイッチで」と注文を変更されました。
抹茶ラテとサンドイッチを準備すると、次は「やっぱりそれやめて、紅茶とパスタ」と言われ…さすがに後ろにいた店長がやんわりと注意しました。
すると、「この店は客の注文もまともに聞けないのか!」と言い放ち、お店を出ていきました。
注文の変更はいいのですが、あまりにもわざとらしく、非常識でした。
出典:lamire
(女性/会社員)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
以上、買い物中のトラブル体験談でした。
次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。