COMIC
2022.10.13
【衝撃】「そんな予約はありません!」予約したケーキを用意してくれなかった無愛想な店員にモヤッと…→しかしその後“嬉しい結末”に!
予約したケーキが…
これは誕生日ケーキを頼んだときの話です。
友人の誕生日を友人宅でお祝いすることになり、私は洋菓子店で誕生日ケーキを予約することにしました。
2週間ほど前に店頭で予約をして引換券をもらい、代金を支払いました。
しかし当日になり、誕生日ケーキを取りに来た旨を伝えたところ、出てきた店員さんに「そんな予約はありません」と言われました。
間違えだと思い控えを見せましたが、その店員さんはぶすっとした表情で「別のお店と間違えたのでは?とにかく予約はないです」と言います。
今から何か用意して頂けないかと言っても「今から作るのは無理ですね」とだけ…。
この店員さんは取り付く島もない態度でした。
別の店員さんを捕まえて事情を説明したところ、平謝りされて「今から時間をいただけないでしょうか?」と言ってくれたので、待たせてもらうことにしました。
受け取った商品は予約したものとは違ったけれど、とても素敵なバースデーケーキで、お詫びに焼き菓子などもつけてくれたので、最終的には満足することができました!
(女性/会社員)
読者の感想
なんなんでしょうか、その店員は。
店の評判も落とすし、やめた方がいいですね。
私だったら、店の店長にやめさせるように提案します。
(40歳/会社員)
引換券もあり代金も払ってあるのに、何も聞いてない!出来ない!だなんて、自分勝手な店すぎる…!あきらかに店側の間違いなのに、それを認めないなんて図々しい…!このお店の評判を下げるだけですね。
(匿名)
予約時にお店から受け取った控えを見せても、予約を受けていたことを認めない店員さんというのが理解できません。アルバイトさんなのかどうかわかりませんが、何故そういうことをするのか聞いてみたいです。
(会社員/男性)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
以上、買い物中のトラブル体験談でした。
次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。