COMIC
2022.10.11
【スカッと!】「代わりに安くしてよ!」不良品に文句を言うお客さん…しかし“とんでもない事実”が暴かれて悲惨な末路に!
魚を捌くサービス
ある日、スーパーに行くと「今日は魚を捌くサービスができません」という旨のポスターが貼られていました。
それなのに、「今日捌いてもらわないと困るのよ!わかるでしょ!?ねぇ、私お客様よ!?」と、店員さんに詰め寄っている女性がいました。
店員さんは「申し訳ございません!」と何度も謝っているのですが、「今日はお刺身の口なの!この魚が食べたいのよ!わかんないの!?」とさらにヒートアップしている様子。
出典:lamire
すると、通りすがりの若い男性が「そのお刺身なら、すでに切られたものがパックでたくさん並んでますけど」と、女性に声をかけました。
女性は「あら…そうなの?じゃあ今日はそっちを買おうかしらね」と、少し恥ずかしそうな表情を浮かべて去っていきました。
若い男性の一言に、スカッとした出来事でした。
(女性/会社員)
穴が開いている…?
スーパーで働いていたときの話です。
突然、お惣菜を持ったご年配の女性から「これ、穴があいているじゃない!こんなものにお金を払えって言うの!?」と怒鳴られました。
すぐに謝罪し、同じお惣菜を持ってきたのですが、「私はこれがいいの。一番中身が入ってそうなものを選んでるのよ。これでいいから穴があいている代わりに安くしてよ!」と…。
どうしたらいいのかわからず困っていると、近くにいた男性が「あなた、そのお惣菜のラップに自分で穴を開けてましたよね?見てましたよ」と言いました。
ご年配の女性は自分の仕業だとバレた途端、顔を真っ青にして慌てて逃げようとしていましたが…。
事態に気付いた店長に止められ、注意を受けていたのでスカッとしました。
(女性/主婦)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
以上、買い物中のトラブル体験談でした。
次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。