COMIC
2022.9.30
【スカッと】新人店員「お客様の年齢には合わないかも…」失礼な対応をしてくる店員に”真実”を明かし気分爽快!
元店長とは知らずに…
以前、とある化粧品店で店長として働いていた私。
結婚を機に退職をしたのですが、私自身そのブランドの製品を愛用していたことから、退職後もそのお店によく通っていました。
ある日、私が教えていたスタッフが店長になったことを聞き、お祝いがてら化粧品を購入しにお店に行きました。
店長は休憩中だったようで新人スタッフが接客につくことに。
しかし比較的若い人向けのブランドだったことから、私を見るなり「お客様の年齢的に合わない成分かも…」など失礼なことを度々言われました。
だんだんとむかついてきた私は「私に合わない成分ってどんなものなの?」「この製品の成分全部言えるの?」と反論し、購入しようとしていた商品の成分や効果などを表示を見ずに全て伝えるとポカンとしていました。
数分後に休憩から戻った現店長の後輩に全て話すと、新人スタッフに大激怒。
新人スタッフを呼び、私が元店長であることを伝えると慌てて謝罪され、後日謝罪の手紙まで送られてきました。
思い出すとまだ少しむかつきますが、新人スタッフが店長になった後輩のようにしっかりとした販売員として成長することを願っています。
(女性/派遣社員)
読者の感想
その新人ありえない。初めて見た”お客様”にどうしてそんな失礼なことを言えるんでしょうか。そんなレベルのスタッフを現場に出したら会社のイメージズタボロでしょうに。
(匿名)
すごいことを言う新人さんですね。そんなことを言うような子がなぜ店頭にたてているか疑問です。逆に投稿者さんがお客さんだったことにその新人の子は救われたのではないでしょうか。
(主婦/女性)
対応した新人スタッフの方は、抜き打ちテストを受けたような状態でしたが、言わば身内のような人から注意や指導までしてもらえたというのは良いことだと思って、もっと知識を増やしてくれれば良いなと思いました。
(匿名)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
以上、買い物中のトラブル体験談でした。
次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。