COMIC
2022.9.30
【衝撃】「私が見るから」毎日我が家に訪れて孫の世話をする義母→身勝手すぎる“衝撃の計画”に恐怖…
連れて行かないで!
長男が保育園に通う前の話です。
義母は毎日のように我が家に来ていました。
はじめはご飯や日用品をおすそわけしてくれる程度だったのですが…。
息子は2歳になる頃、働くためにそろそろ保育園も考えようかと考えはじめていました。
しかし義母は相変わらず家に毎日来ていて…。
その上「孫くん見てるから、どこか出掛けてきてもいいよ」と言うようになり、息子を預かってもらうことが多くなっていきました。
今思えば、保育園に反対の義母は「私が見るから」と、だんだん息子を私から遠ざけようとしていたのです。
挙げ句の果てに「義実家に泊まらせるから」と息子だけ連れて行き、最初は一泊…。
だんだんと連泊させるようになり、1週間帰らせないときも頻繁に増えてきました。
息子に会えない日が続き、本当に辛かったです…。
その後、義母の反対を押し切り、強引に保育園に通わせることで義母と距離を置くことに成功しました…。
(女性/会社員)
事前に連絡さえくれれば…
子どもを産んだばかりのときの話です。
義実家とは徒歩5分圏内に住んでいます。
義母は木曜日が休みの仕事をしているのですが…その木曜日に毎週アポなし訪問をされていました。
最初の2ヶ月ほどは、初孫だし近くにいるし嬉しいのだろうと思って対応していたのですが…。
毎回毎回アポなしだと授乳や寝かしつけですぐに出られないときがあるので「来る前に1本連絡がほしい」と夫から義母に頼んでもらいました。
しかしそれでもずっとアポなし訪問の日々…。
今は保育園に通いはじめたのでアポなし訪問はなくなりましたが、あの時期はピンポン恐怖症になりました。
(女性/会社員)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。
子どものためにも適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。
以上、義実家トラブルエピソードでした。
次回の「義実家トラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。