COMIC
2022.9.29
【スカッと!】「男子学生よ、ナイス!」子連れの女性に対して暴言を吐く男性。→学生が言い放った“正論”のおかげで…「すみませんでした」
0歳の子どもと優先席に座っていたら…
子どもが0歳の頃、ベビーカーを持って電車に乗りました。
優先席に座ってベビーカーを畳んで邪魔にならないよう壁側に寄せ、倒れないように手で押さえていました。
しかし中年の男性に「子どもが小さいからって優先席に座るんちゃうぞ!」と言われてしまい…。
出典:lamire
私は「申し訳ございませんでした」と言って、席を立とうとしました。
すると周りにいた方々が「子どもが小さくて子育て大変やのに、ひどい言い方…」「子どもが泣かないように努力してる子になんてこと言ってるの!」「子育ての苦労が分からないのね」と、口々に言って下さったのです。
男性はバツが悪くなったのか、無言で別の車両へと移動して行きました。
周りの方々のおかげで気持ち的にも救われ、とてもスカッとしました。
(女性/主婦)
子連れのママさんに対して…
電車に乗ったとき、ベビーカーを押しているママさんがいました。
そのママさんは、子どもを2人連れていました。
抱っこ紐で赤ちゃんを抱きながら、歩き始めたばかりぐらいの幼い子を連れていて、荷物もたくさん…。
さほど混んでもいない車内だったので、ベビーカーのまま乗車していたのだと思います。
しかし年配の男性が、そのママさんに対して「邪魔なんだよ!」と大きな声で文句を言い始めました。
ママさんはビックリした様子で「すみません…」と言っていました。
すると、1人の男子学生が「その怒鳴り声の方が迷惑ですよ!」と、爽やかな笑顔でおじさんに注意。
男性はハッとした表情で、小声で「すみませんでした…」と謝っていて、スカッとしました。
(女性/無職)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
ひどい言葉をかけてくるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものです。
以上、スカッと体験談でした。
次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。