2022.9.24

【金銭トラブル】財布を忘れた彼氏のため“高額なご飯代”を支払うも、後日彼が向かったのは…ファミレス!?→「ちゃんと返したぞ、また奢れよ」

簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!

    金銭感覚が違いすぎる彼氏

    私が高校生のとき、1年間ほど付き合っていた彼氏の話です。

    あるとき、彼氏が財布を忘れたというので、私が高額なご飯代を支払いました。

    後日返すか、同じぐらいの値段のものを奢ってくれたりすると思っていたのですが、彼はファミリーレストランで安いご飯を奢って「ちゃんと返したぞ、また奢れよ」と…。

    半年後、あまりにも金銭感覚が違うため別れました。


    出典:lamire
    (女性/学生)

    読者の感想

    それは別れて正解。こういう金銭感覚の人と付き合いを続けてても、こっちが搾取されるだけ。恋愛なんて信頼関係の上で成り立ってるようなものなんだから、こういう一方だけが得をする関係は遅かれ早かれ破綻する。
    (匿名)

    ファミレスのご飯を奢っただけで等価交換のようなことになったと思っているあたりケチくさいし、苛立ちを覚えました。
    (女性/主婦)

    彼氏の「また奢れよ」の言葉に思わず笑ってしまいました。なんでそんなに上から目線なのでしょうか。別に彼氏だから多くお金を払うべきだとか、そんなことはまったく思いません。しかし、『人にお金を出させた』という事実をもっと恥ずかしく感じるべきだと思います。金銭感覚はお付き合いをする上でかなり大事な感覚なので、そこが合わないなら何もかも合わないし、一緒にいても幸せになれないでしょう。
    (40歳/主婦)

    あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?

    「金の切れ目は縁の切れ目」と言うように、お金はトラブルの元になりやすいみたいです。
    お金の貸し借りをするときには慎重にしないといけませんね。

    以上、金銭トラブル体験談でした。

    次回の「金銭トラブル体験談」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。