2022.9.22

【衝撃】宝くじが当たった私にまさかの激怒!?→同僚の“非常識すぎる要求”にドン引き…<金銭トラブル>

簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!

    チャージするのを忘れた…?

    「チャージするのを忘れた」と口癖のように言う知り合いがいます。
    久しぶりに一緒にランチをすることになったのですが…。

    いざお会計となると「あれ?足りないかも!どうしよう」とこちらをチラチラ見ながら言って来ました。
    お財布は?と聞くと「今はキャッシュレスでしょ?ついついチャージ忘れちゃうのよ」と。


    出典:lamire

    結局全額立て替えることに。
    今度のランチで返すねとは言われたものの、誘ってもダイエット中だの言われてかわされて…半年が過ぎました。

    催促のLINEも既読は付くものの返信なし。
    返す気がないんだろうなぁと諦めています。
    (女性/会社員)

    いやいや、そんなの知らないよ!

    宝くじを買うのが趣味の私。
    「この前宝くじで2枚、3000円が当たったから、主人と外食をしてきたんだー」と、会社で仲良しの同僚に話していたら、部屋の反対側に座っていた同僚が寄ってきて一言…「ずるい!」と怒鳴りつけられました。

    「私も宝くじ買ったのに300円しか当たらなかった、奢りなさいよ!」とのこと…普段雑談もしない間柄なのに、なんでそんなことを言われなきゃいけないのかわからず、唖然としてしまいました。
    (女性/会社員)

    あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?

    「金の切れ目は縁の切れ目」と言うように、お金はトラブルの元になりやすいみたいです。
    お金の貸し借りをするときには慎重にしないといけませんね。

    以上、金銭トラブル体験談でした。

    次回の「金銭トラブル体験談」もお楽しみに♪

    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

    ▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼