2022.9.11
「中身がないのに買取なんてイヤ!」売り物を破損させた迷惑客。→数々のしぶとい”言い逃れ”に唖然!
柔軟剤の匂いを確認していたら…
地元のドラッグストアに買い物に行った時に非常識な女性を見ました。
私が柔軟剤を見ていたら隣に女性も居て柔軟剤の香りサンプルを次々に嗅いでいました。
けれどサンプルがない柔軟剤もあり、女性は香りが気になるのか売り物の柔軟剤の蓋を開けて香りを嗅いでいたのです。
その時点でアウトかなと感じましたが、柔軟剤の蓋を閉めて棚に置くつもりが手がすべってボトルが床に落ちて、柔軟剤がドボドボとこぼれてしまいました。
女性が「あらあらヤバイどうしよう」と焦り始めたので、私は店員を呼んできました。
とりあえず店員は数人で処理をして終わり次第、その女性に「大変申し訳ございません。この場合は買い取りになりますが」と伝えました。
すると女性は「えっ、買い取り?中身が入ってないのに…?」と言い始めました。
店員は「いや、そういう問題ではなくて」と説明をしたのですが、女性は「この香りは嫌い」とか「地元では見逃してくれるよ」とか、訳のわからない言い訳ばかり話し始め、私も腹が立ち「中身がない、ある、の問題ではなくて買い取りしなければお店に悪いでしょう、しかも、どちらの地域から来たのか存じませんが貴方の地元では、そうでも、ここは違うと思いますよ。」と言いました。
その途端、女性は明らかにふてくされて「わかりました、いくら?」と店員に聞きました。
店員が「195円です」というと「それくらいいいじゃない」と…。
私は、また腹が立ち、「それくらい、いいじゃない!って、お店側の立場にもなったら…」と言うとお金を支払い商品を持ち帰りそそくさと退店しました。
(女性/会社員)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。
以上、買い物中のトラブル体験談でした。
次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。