2022.9.10
「私たちは1円たりとも出しません」義両親の”自由奔放”な振る舞いに振り回される私。新居をめぐって大乱闘…→疎遠に
義実家とのあれこれ
疎遠になっている義実家の話です。
モヤモヤすることが沢山ありました。
旦那と子どもには誕生日のプレゼントが義実家から送られてきます。
私の分はもちろんないのですが、自分達の誕生日や父の日と母の日は私にだけ要求してきます。
家を購入するときに、旦那は持病のため保険の審査で引っかかり、代わりに私名義でローンを組むことになりました。
それを聞いた義両親は笑いながら「いいねぇ」と嬉しそうに言いました。
まるで意味がわかりませんでした。
家の購入にあたって義実家から「私たちは1円たりとも出しません」と宣言されました。
期待していなかったのでそれはどうでもいいのですが、義父が木材を扱う仕事をしている関係で「家は県内産の木材で建てろ」と口出ししてきました。
お金は出さないのに口だけは出す義父…。
材料の指定は建築会社が決めることだからと説明したら大激怒されました。
家が完成して新居での生活が始まると、義母が我が物顔で出入りするように…。
トイレにお風呂はもちろん、義両親の洗濯物を持ってきて洗濯するようになりました。
仕事から帰ったら義母が友人を呼んでホームパーティ。
「新築祝いをしなくちゃダメ」と言い大騒ぎしていました。
遠方に義兄家族が住んでいるのですが、かなり優遇されていて、いいように使われるのは近所に住む私たちです。
積もり積もった私のストレスが爆発してしまい、義実家との交流は途絶えました。
結果、平穏な日々を過ごせています。
(女性/会社員)
「ママに似ちゃって可哀想」
私には2児の娘がいます。
2人目が生まれて3ヶ月ごろ、義母の実家に娘たちを合わせに行ったところ義母の姉が居て娘たちに向かって「ママに似ちゃって可哀想」と言われました。
旦那は聞こえてなかったみたいで、義母もフォローなし、言い返したかったがギクシャクするのが嫌で娘たちと公園に行きました。
義母の姉が帰った後、義母に「なんであんなこと言われないといけないの?」って聞いたら「そんなこと言ってた?」ってとぼけられました。
フォローもしてくれなかったし、娘の前であんなこと言われてとても悲しかったので義実家に行くことは無くなりました。
(女性/主婦)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。
子どものためにも適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。
以上、義実家トラブルエピソードでした。
次回の「義実家トラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。