2022.9.02

ママ友「いいじゃない!」突然家に来て押し入ってくるママ友に衝撃!→毎日家に訪ねてきて恐怖…

皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんはいませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードをご紹介します!

    関わりたくなかったママ友

    息子が1歳頃の話です。
    知らない土地で、ママ友がいなかった私は近所にあった公民館の子育て広場へよく通っていました。

    顔見知りも増え、次第にランチをしたり、それぞれのお家に集まったりと楽しく過ごしていました。
    しばらくして一人のママ友がご近所のママさん(Mさん)を連れてくるようになりました。

    Mさんの娘さん(Kちゃん)は2歳半、よく集まる子どもたちよりも少しお姉さんでした。
    Kちゃんはとてもおしゃべりで、息子と遊んでいると必ず割り込み、話を聞いて欲しがりました。

    他の子に対しても同じで、おもちゃなどを取ってしまったりしていました。
    しかしMさんは見て見ぬふり…。


    出典:lamire

    少し変わったママだなと思った私は、Mさんとはあまり関わらないようにしました。
    当時わが家は、公民館から近かったので子育て広場の後に何人かがわが家に寄り、ランチをすることが時々ありました。

    ある日、他のママ友がわが家に遊びにくる会話を聞いたようで、Mさんもついて来ていました。
    その日は会話を楽しみ、子どものお昼寝前に解散しました。

    次の日、朝早く突然インターホンが鳴り、見るとMさんでした。
    驚いて用件を聞くと、「家の前に車が停まってたからいると思って」「遊ぼう!お邪魔していい?」約束もしてないのに突撃され、「まだ息子がご飯食べていないので」と断ると、そのままMさんは「いいじゃない!」といって家に押し入ってきました。

    しぶしぶ受け入れその日は終わりましたが、もう完全に関わるのはやめようと思いました…。

    しかし、次の日もまたピンポン。
    車がある日は在宅中だと思い突撃してくる毎日。

    本人にやんわり迷惑だと伝えても伝わりませんでした。
    私は我慢の限界で、ママ友や公民館に相談し、出来るだけMさんを避けました。

    その後に家を建て引越しをしました。
    それからは平和な毎日を送っていますが、ママ友にストーカーのように付きまとわれた事は今もトラウマです。
    (女性/派遣社員)

    距離を置かれたママ友

    親子で仲良くしていた子どもの同級生親子がいました。
    休日も一緒に出かけたりなど、楽しく過ごしていたのですが、うちの子どもが書道や作文で入賞する機会が増えると、だんだん誘いに来なくなりました。

    私から誘っても用事があるの一点張りでした。
    のちのちに分かったことなのですが、うちの子どもが評価されていたのが気に入らずに、距離を置いたようです。

    そのようなことで距離を置くママ友はこちらから願い下げです。
    (女性/主婦)

    あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?

    こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。
    狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。

    以上、ママ友トラブルエピソードでした。

    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
    ▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼