2022.9.01
「そんなわけあるか~!」中学生の息子たちを信じていた夏休み。最終日に“衝撃の事実”発覚で徹夜確定…
可愛い勘違い
娘の保育参観日で保育園に訪れた時のことです。
親子で写真を撮る機会がありました。
娘は周りのお友達がカメラに向かってピースサインをしているのをじっと見ていました。
そして、私たちの順番が回ってきました。
幼稚園の先生が私たちにカメラを向けながら「はいチーズ」と言った瞬間、娘は元気な声で「よーん!」と言いながら4を表す手をカメラに向けています。
写真を撮るときピースサインをするということを知らなかった娘は、周りのお友達がしていたピースサインを好きな数字を伝えているのだと思ったようです。
それ以来、娘の写真での決めポーズはいつも「4」です(笑)
(女性/専業主婦)
我が家に伝わる8月32日伝説
年子の息子が中学1年生、2年生だったころの夏休み。
宿題はちゃんとやってると言っていた彼らの言葉を信じていたのですが、なんと書き取りや作文が8月31日の昼の段階で全く手つかずだということが判明…!
「なんで?!」と聞くと「みんなやってないって言ってたし、平気だよ?」と、すっとぼけた答えが返ってきました。
「そんなわけあるか~!」と一喝して、とりあえず「今からやれ、全力でやれ、終わるまで寝かさない!」と宣言し、リビングのテーブルに宿題を全部並べさせ、片っ端からチェックして、やっていない分を埋めるように作業をはじめました。
出典:lamire
結果的に2人ともほぼ徹夜…。
ツイッターで愚痴る母に、フォロワーさんたちは優しく励ましてくれましたが、日付を超えてもまだ終わらない漢字書き取りのノートにうんざり…。
ついに明け方の5時に全て終わり、息子たちには仮眠をとらせて、私は洗濯と朝ごはんの支度で完全徹夜。
夜明けの太陽は黄色くてまぶしかったことを今でも覚えています。
そして無事に宿題はすべて提出。
その日のことは我が家の「8月32日」伝説として深く記憶に刻まれ、今でも夏になると笑い話として思い出します。
(女性/パート)
あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?
楽しいこともあれば、辛いこともあるのが育児。
今しかない子どもの瞬間を、ぜひ楽しんで過ごしてみてはいかがでしょうか?
以上、育児エピソードでした。
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。