2022.7.21
友だちにおもちゃを取られ、大泣きする息子。→「ひ弱すぎ」謝罪されるかと思いきや…ママ友の“衝撃の一言”に唖然
おもちゃの取り合い
あるとき、息子が幼稚園でお友達とおもちゃの取り合いになり、喧嘩して帰ってきました。
息子が遊んでいたおもちゃを相手が欲しがり、無理に引っ張ったそうです。
担任の先生が止めてくれたようですが、相手の男の子の力が強く、押された拍子にころんでしまい大泣きだったと聞きました。
話では相手の子が悪いような感じだったものの、こちらもご迷惑をかけたのは同じなので、次の参観会でその子のママにあった際一応謝りました。
すると相手のママは「ちょっとうちの息子が押しただけで転んじゃったんでしょ?ひ弱すぎるでしょ」とゲラゲラ笑うだけ…一言の謝りもなく、です。
呆気にとられつつ話を合わせると「そりゃおもちゃ取られても文句言えないわね、うちの子の勝ち」とまで…。
出典:lamire
膝擦りむいて帰ってきただけに、その言いようはないんじゃない?とカチンと来ました。
(女性/パート)
ホテル代わりにしないで!
数年前、地方の田舎へ引っ越していったママ友一家。
貯金するために旦那の実家で暮らすことにしたそう。
するとその翌年、「そっちでやるコンサートのチケット取れたから泊まりに行っていい?」と連絡が。
子どもも喜ぶし、私も久しぶりに会えるのが楽しみだったので了承しました。
しかしいざその日が来てみると、うちについたのはライブが終わったあとの深夜近く…当然子どもはもう寝ているのに、バタバタと入ってきて、コンビニで買ってきたらしいお弁当を食い散らかすと「朝早かったし疲れたー、お布団借りるねー」と早々に寝出しました。
そして翌日は、グッズ販売の列に並ぶからと早朝から出ていき、その去り際「こっちでホテル借りると高くつくからさ、マジ助かるよ」と一言…。
ホテル代わりにしないで!とキレそうになりました。
(女性/パート)
こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。
狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。
以上、ママ友トラブルエピソードでした。
次回の「ママ友トラブルエピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。