2022.5.16
【周囲からは“かわいそう”だと…】動くのが大好きで、いつも逃走してどこかへ行ってしまう長男に“ハーネス”を装着したら…<子育て体験談>
よく動きまわる我が子
長男は新生児の頃からよく動く子で、寝返りを打たないはずの2〜3か月の時期からよく布団からはみ出て動き回っていました。
1歳を過ぎ、歩くようになってからは…目を盗んで逃走するようになり、2歳近くになるとスーパーでお会計をしている間に逃走してエレベーターに乗り、ボタンを押して上の階まで1人で行ってしまったりしていました。
こうなると命の危険も生じてくることから、世間では賛否両論のあるハーネスを装着し、行動していましたが…。
周囲から聞こえる「かわいそう」の声。
外から無責任に文句を言うのは本当に簡単だなと思いました。
一時は家で過ごすのが多くなるくらい病んでいたのですが…なんせ長男は動くのが大好きな子だったので、開き直って毎日のように公園で発散させ、理解してくれるお友達と遊んでもらい、月日を過ごしました。
あれから10年、長男はだいぶ落ち着き、今ではスポーツ大好きな仲間思いの子に育っています。
今2歳児の時期を育てているお母さん、本当にお疲れさまです!
今は大変だと思いますが、いつか「あのとき頑張ってよかった!」と懐かしく思う日が来ると思います。
楽しんで、頑張ってください!
(女性/専業主婦)
離乳食作り
初めての育児で苦労したのは離乳食作りです。
初めての子なのもあって、敏感になりすぎてしまい、毎回メニューに頭を悩ませました。
台所にいる時間が長くなり、これはきっと好きだろうと手間も時間もかけたメニューに限って全然食べなかったり…。
頑張って作ったものを食べてもらえないということが本当に辛く、子どもと一緒に泣いてしまったこともありました。
(女性/専業主婦)
いかがでしたか?
楽しいこともあれば、辛いこともあるのが育児。
今しかない子どもの瞬間を、ぜひ楽しんで過ごしてみてはいかがでしょうか?
以上、子育てエピソードでした。
次回の「体験談エピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。