2022.4.04

【衝撃】「話すと疲れる相手なので…」友人が約束を突然ドタキャン。後日SNSには“衝撃の内容”が投稿されていて!?<私のSNSトラブル>

SNSで趣味友や異性と簡単に繋がれる時代になった近ごろ。 とても便利な時代にはなりましたが、使い方を間違えるとトラブルの元にも…!? 今回は実際に募集した「SNSトラブルエピソード」をご紹介します。

    「攻撃的なコメント」

    ある日、SNSに載せた画像がバズりました。
    多くのコメントは「面白い!」「こういうの好きです!」と肯定的なコメントだったのですが、1人だけ脅迫まがいの穏やかじゃないコメントが…。

    すぐにスクショを取って証拠を残し、通報しました。
    それでもイラッとしたので、本人のページに飛んで「どういうことだ」「通報した」という旨のメッセージを送りましたが、既読無視された挙句ブロックされるというモヤモヤした終わり方に。

    しかし、数日後同じ人と思われるアカウントから別の投稿にいいねが…。
    気持ちがよく分かりません…。

    (女性/会社員)

    「ドタキャンした友達がSNSで…」

    全然会えていなかった友達と「久しぶりに電話をしよう」と約束。
    直前になって友達から「家の電波が悪くて」とドタキャンされました。

    あまり気にしていなかったのですが、久しぶりにツイッターを開くとその友達が「今日は疲れたからドタキャンしちゃった、疲れている日に話すと疲れる相手なので…」とツイートしていて…。

    その友達は私がツイッターをやめていたのだと思い込み呟いた模様。
    さすがに私もムカつき、そこから言い合いになり縁を切りました。

    (女性/会社員)


    いかがでしたか?
    手軽に人と関わる事が出来る反面、そういうった人間関係でトラブルになりやすいみたいですね…。
    SNSはモラルある使い方で楽しみましょうね。

    以上、SNSトラブル体験談でした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。