2022.3.31

【なんでそんなに…?】「全部おごるよ」家に遊びに行くといつも”おごりたがる”友人。私はフェアな関係でいたいのに…!?

皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんは居ませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードを2本ご紹介します!

    「ギブアンドテイク」

    相手方には“一切悪気はない”とわかっている前提の話です。
    お互いの家にちょくちょく遊びに行くほどの友人なのですが、この友人の家に行くときに、手土産というと堅苦しいので「お昼買ってくね!」ということがよくあります。

    すると、相手方も気を使って「じゃあ、こっちは買い物ついでにデザート買ってくるね」なんて話に。
    ここで終われば“ギブアンドテイク”ですっきり終わるんですが、彼女の場合「〇〇に行くから、お昼も私が買ってくよ!」という話に発展し、うっかりお任せしてしまうと「遊びに来てもらっちゃって悪いから、全部おごるよ」ということに…。

    気軽に遊びに行き来しやすい関係でいたく、どちらがおごったとかいつもご馳走になってばかりとかで気を使うのが嫌なので、フェアな関係でいたいのですが、どんなに回避しようとしても「私が買ってくる!」の一点張り。
    毎回モヤッとします…。

    なんでそんなに買いたがるんだろう…?
    お互いさまで終わればいいのに…。

    「一言余計なママ友」

    フルタイムで働き子どもを保育園に入れていましたが、周りのママさんも働いているため、適度な距離感でトラブルもなく卒園まで過ごしていました。
    娘が小学生になって仲良くなった子のママさんで、パートで働きながらママ友付き合いにも熱心な方がいて…。

    会うたびに「お仕事でお忙しいからだめかもしれませんけど、今度○○のイベントありますよ。うちは毎年いってます」などと、「お仕事忙しいでしょうけど」という枕詞をいれて、いちいち話しかけてきて…。
    「仕事が忙しくても」という言葉を強調してくることに憤りました…!


    こちらの気持ちはお構いなしで対応してくるようなママ友だと、距離を取って接したいですよね…。
    狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。