2022.3.30
【衝撃】「そうじゃないよ!」今まで普通に挨拶する仲だったママ友。PTAで一緒になると“偉そうな態度”で怒鳴られてしまい…!?
「考え方を押しつけるママ友」
私は子供を幼稚園に通わせながらパートで仕事をしています。
幼稚園のママ友と遊んでいた時に、私が仕事をしていると知っていて言ったのかは分かりませんが「幼稚園に通わせているママは、仕事をしていないのが当たり前だよね」と言われたことが…。
古い考え方を押し付けられたことに不快感を感じました。
(女性)
「女の子マウント」
男の子ママですが、女の子ママと遊んだときに「男の子のお洋服って数が少ないし選ぶの簡単だからいいよね!女の子のお洋服はかわいいのが多いから沢山買ってしまって困っちゃう」と言われました。
確かに「女の子のお洋服がかわいいな」と思うこともあるけれど、男の子がいる人にわざわざそんなこと言う必要なくないかと思いモヤっとしました。
(女性)
「態度を豹変させるママ友」
あるママ友は、普段学校などで会うと、普通に挨拶して普通に会話していた方でした。
でも同じ年度にPTA役員で一緒になったのですが、バザーのときものすごい偉そうな態度をとられ、しまいには「そうじゃないよ!」と怒鳴られ…。
普通に言えばいい内容なのに怒鳴るって…あまりの豹変ぶりにビックリしました。
ほかにも怒鳴られたママがいて「もうバザー手伝わない!」と怒ってました…。
仲のいい仲間がPTAにいたせいか、その人たちが近くにいるときは、でかい態度になりがちな人のようです。
その後会ったとき挨拶してみたら、ガン無視…!
今はもうお互い無視してます。
いったいなにが気に入らなかったのでしょうか…?
(女性)
いかがでしたか?
こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。
狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。
次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。