2022.3.28
【イラッと】義母「いまは便利なものがたくさんあるのね」私の家にある育児グッズを見るたびに“昔の苦労話”をしたがって…
みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!
「義実家に子どもを預けると…」
義実家に6歳と3歳の子どもを預けたときの話です。
6歳の娘はあまり手がかかりませんが「遊ぶのは疲れるから」と一日中タブレットでYouTubeを見ていたと娘が話してくれました。
3歳の息子は「預かってる時間はお利口だったよ」と義母が言っていましたが、私が迎えに行ったとき「抱っこ抱っこ」と甘える息子を見て「ママがいるとこの子はだめな子ね」と言われ、ムカっとしました。
「じゃあここにずっといよっか」と私が言うと「いやいや」と全力で拒否している顔も腹が立ちました…。
(主婦)
「苦労話をしたがる義母」
義母は私たちの家にある育児グッズ(ベビーモニターやベビーゲートなど子どもの安全のために買ったもの)を見るたびに必ず「いまは便利なものがたくさんあるのね。私のときには~」と話し始めます。
昔と今は全然違うし、必要だからいろいろ便利なものが開発されてきたのに…。
とにかく自分の頃と比べて苦労話をしたがるので、本当に鬱陶しいです。
(専業主婦)
いかがでしたか?
こんな義母と付き合うとなると骨が折れそうですね。
子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。
以上、義実家トラブル体験談でした。
次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。