2022.3.23
【唖然】「で、2人目は?」第1子が産まれて半年ほどで2人目を期待する義母。さらに“昔の価値観”を押し付けられ…!?<義実家トラブル2本立て>
みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!
「子どもの人数」
第1子が産まれてから半年ほどたった頃、義実家にお邪魔したときの話です。
息子を大変可愛がってくれていた義母でしたが、「で、2人目は?女の子もほしいでしょ?」と平然と言ってきたので唖然としました。
「私のときは2人、3人産むのが普通だったしね~」と昔の価値観を押し付けてくる始末…。
それぞれ家庭に事情があるんだから、勝手なことを言ってこないでほしいです。
(自営業)
「抱っこの順番」
初めての出産、そして両家にとっても初めての孫。
生まれる前から義母は孫フィーバーで、「はじめての抱っこはわたしがするわ!」と意気込んでいました。
しかし、出産時に立ち会ってもらったのは母と夫。
もちろん抱っこしたのは私、夫、母の順番。
4番目になった義母は不服そうで「この子は〇〇家の大切な跡取りだから。産んでくれてありがとう」と嫌味を含めて言ってきました。
(パート)
こんな義母と付き合うとなると骨が折れそうですね。
子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。
以上、義実家トラブル体験談でした。
次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。