2022.3.23

【苦痛】「品がない」ワインが好きな義母に“毎回ダメ出し”される私。マナー本を参考にしても悪口は止まらなくて…<義実家トラブル2本立て>

みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!

    「マナーにうるさい義両親」

    ワインが好きな姑。
    一緒に飲んだときには「持ち方が違う!こう持つの!」と甲高い声で注意してきます。

    私は食事は楽しく食べたいし、お酒もそうなのですが、姑はとにかく細かい…「そんなことまで?」と思うこともしばしば。
    だったら自分の友達と飲みに行けばいいのに…と思いますが、もう、文句を言う為に呼びつけてるとしか思えません。

    この前は舅も一緒で、私に向かって「品がない」と一言…。
    そんなに恥ずかしいならなぜ呼ぶんでしょうか…?

    私は義両親以外には品がいいとか、目上の人には誉められることも多いのに…。
    もう悔しくて涙が出ました。

    マナーの本を読んでも何も間違ったことはしてません…。ただ私の悪口を言いながら食事したいだけなのかと思ってしまう程です。
    もうあの二人と一緒に食事したくないけど、断ると凄い怒り出します。

    旦那に「悪いな?」と気を使わせるのも辛く、一緒に食べても味はしなくなったし、義両親の顔を見るとお腹が痛くなってしまうように…。
    子どもには悪い見本です…。

    (44歳/主婦)

    「赤ちゃんが泣くたびに…」

    子どもがまだ赤ちゃんだった頃、泣くたびに義母が「お腹が空いてるんだわ、かわいそうに…」と言って、そのたびにイライラしました。

    赤ちゃんが泣くのは、空腹時だけじゃなく、ほかにも色々理由があると思うんですが…。
    差婦人科の助産師さんから「赤ちゃんが泣いてもすぐに授乳するんじゃなくて、あやしたり、おむつ替えたりしてそれでも泣き止まないようなら授乳をするように」と言われていたのに…。

    毎回の「かわいそう」の一言が余計です。

    (42歳/女性)


    いかがでしたか?
    こんな義母と付き合うとなると骨が折れそうですね。
    子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。
    以上、義実家トラブル体験談でした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。