2022.3.16

【ストレス】義母「今度こそは母乳で育てなきゃね」長男を“ミルクで育てたこと”を批難する義母。子どもが風邪をひくと、さらに嫌味を言われ…!?

みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「母乳へのプレッシャー」と「息子のお昼寝」をご紹介します!

    「母乳へのプレッシャー」

    義母は男の子2人を育てていますが、2人ともミルクは一切使わずに完全に母乳育児だったそうです。
    私は1人目の育児で母乳育児がうまくいかず、上の子はミルクで育てました。

    義母は自分の子を母乳で育てたこともあり、そのことをよく思っていないようで…。
    子どもが風邪をひくたびに「母乳を飲ませてないからだ」とよく言われました。

    2入目の妊娠が分かった時、「おめでとう」の次に言われたのは「今度こそは母乳で育てなきゃね」で、「男の子は母乳が大好きだから絶対に母乳で育てないとだめよ」でした。

    会うたびにそのことばかり話され、出産前からかなりのプレッシャーが…。
    妊娠中は義母に会う度に胃痛に悩まされるほどに…。

    子ども二人が幼稚園へ上がって今思うことは、結局ミルクで育てても、母乳で育てても丈夫な子になっているので、あのとき感じたストレスはいったい何だったんだ…とモヤッとしてしまいます。

    (30歳/パート)

    「息子のお昼寝」

    息子が生まれて半年頃の話です。
    義父母が自宅に遊びにきており、息子をかまうためなかなかお昼寝ができず、数時間たったころにはグズグズの息子。

    さすがに一度寝かせた方がいいと抱っこして寝かせようとしたところ、「無理矢理寝かされて、かわいそうに〜」と言われました。
    まだまだお昼寝が必要な赤ちゃんの時期で、活動限界を迎えていてグズっているのに…。

    まるで親の都合で寝かせようしているみたいに言われて、カチンときました。
    (30歳/会社員)


    こんな姑さんと付き合うとなると骨が折れそうですね。
    せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。

    以上、義実家トラブル体験談でした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。