2022.3.15

【驚愕】「そんなことしなくても食べるでしょ!」赤ちゃんの食事に裏ごしする必要がないと言う義母。しかし、姪に“とんでもないもの”を食べさせていて…!?

みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「赤ちゃんの食事」と「温めるのが主流」をご紹介します!

    「赤ちゃんの食事」

    子どもが赤ちゃんのときの話です。
    「今はどんなものを食べさせてるの」と義母に聞かれたので「裏ごししたものを少しずつあげています」というと「裏ごし!そんなことしなくても食べるでしょ!」と言われました。

    初めての子だったので育児書を見つつ育ててたとはいえ、そんな言い方をされるほど甘やかした育て方でもないと思います。
    義母は子どもを4人育てたので自信があるのかもしれませんが、姪っ子が赤ちゃんの頃、イクラを食べさせて周りに怒られたそう…。

    そんな人に言われたくないと思いました。
    (42歳/主婦)

    「温めるのが主流」

    義母に“昔は温めるのが主流”だと言われ、暑がっている娘に毛布を着させたりして、嫌でした。
    (29歳/主婦)

    「娘のことが大好きな義父母」

    初孫のうちの娘が大好きな義父母。
    下に息子が産まれたのに、息子の1歳のお祝いに我が家に来ても、娘にプレゼントをあげ(娘も一ヶ月後に誕生日でした)、息子にはなし。
    主人がお祝いこれもらっていい?とリクエストして買いに行きましたが、それを言われるまで、ああそれで来たんだっけって感じで娘にメロメロ…。

    また娘が3歳、息子が1歳のとき、社員旅行で行ったという旅先から宅配便が義父から届いたのですが、宛名は娘で、メロンやお菓子と動物園のペンギンのぬいぐるみがひとつ入っていました。
    息子が物心ついてもこれだとまずいと思い、注意したら、下の子が産まれて上の子がかわいそうだからだと。
    平等にしない方がどっちも嫌な思いするからやめてくれとハッキリと言ってからまだましになりました。

    (45歳/専業主婦)


    いかがでしたか?

    こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。
    子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。

    以上、義実家トラブル体験談でした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。