2022.3.10

【呆然】「顔で選ばれただけだから」私の“顔だけ”しか認めてくれない義母。さらに“子どものこと”まで言い出して…!?<義実家トラブル2本立て>

みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「顔だけしか認めない義母」と「おもてなしのない義実家」の2本をご紹介します!

    「顔だけしか認めない義母」

    義父母の家で食事することになり、一応気を使って「私も手伝いましょうか?」と言うと、私しかいない場所まで移動して「あなたは昔、顔で選ばれただけだからいいわ。」と間髪入れずに言われました。
    その後も「おかげで孫も顔はいいわね」と…。

    フォローのつもりなのでしょうか。
    しかもわざわざ過去形で言ってきたり、私だけでなくうちの子まで“顔だけはいい”みたいな言い方。

    義母の言動はこういうことが常なので、イライラしすぎて疲れます。

    (27歳/専業主婦)

    「おもてなしのない義実家」

    同じ高校で出会った人とお付き合いし、結婚して11年。
    義理の実家には何度もお邪魔していますが、毎回自分の実家との違いに驚きます。

    現在は小学生の男の子ふたりを育てながら、実家のある県から2時間ほどの土地で暮らしています。
    お盆、正月、長期のお休みに合わせて、年に数回義理の実家に帰省。

    着いたら飼っている犬がさかんに吠えて跳びついてきます。
    子どもたちが怖がるので、夫が離れた部屋に隔離。

    その様子をみて、「○○(犬の名前)がかわいそう。しばらくすれば慣れて吠えなくなるのに。」と犬を心配。
    用意していった手土産を渡して一息ついても、お茶も出てきません。

    夫の方から「喉乾いたな。何かないの?」と催促すると、今渡した土産を開け、500mlのペットボトルのお茶がそのまま出てきます。
    お昼を挟むときは一緒に食事をするのですが、何か用意してくれていたり、外食する予定を決めていたりなど計画もなく。

    結局、お弁当屋さんで買ったお弁当屋やファストフードなどの簡単なもので済ませています。
    飲食代は支払ってくれますし、豪華な食事でなくてもいいのですが、“久しぶりに会う孫や息子をもてなしたい”とは思わないのかな?と、毎回あきれてしまう自分がいます。

    (37歳/主婦)


    こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。
    子どものためにも義実家とはいい関係でいたいものです…。

    以上、義実家トラブル体験談でした。

    次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪
    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。