釣った魚に餌をやらないという言葉をご存じでしょうか?
今回は、釣った魚に餌をやらないの男性の特徴や、その男性を振り向かせるコツについての情報を紹介します。
釣った魚に餌をやらないタイプの男性を好きになってしまった人、言葉も聞いたことない方は、好きな男性が当てはまるかどうか一緒にチェックしてみましょう。
好きな時間に好きな場所で、気軽に悩みを相談できる電話占い。 「周りに相談できる人がいない…」
「プロに話を聞いてもらいたい、アドバイスをもらいたい」
「でもお店に行くほどの勇気がない、時間がない」
という方におすすめのサービスです。
数あるサービスの中でも特にオススメしたいのが、電話占いで多数の実績をもつ「ヴェルニ」。

- 電話占い最大手で創業17年!実績多数で安心できる
- 会員数15万人以上、在籍占い師数は1000名以上で業界トップクラス!
- 占い師一人一人の口コミが見れるから自分に合った占い師を選べる
さらに今なら、無料会員登録で1,500円~最大5,000円のポイントがもらえます!
ヴェルニの電話占いは、1分190円~相談できるので、
通話時間に換算すると、「最長で26分」もの通話が可能です!(通話料込み)
まずはお試し感覚で相談ができるので、初めての方でも安心ですよ。
「結婚」「片思い・両想い」「復縁」「遠距離」
もしこんな悩みをお持ちなら、ひとりで悩みを抱えこまずに、気軽にプロの占い師からアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。

釣った魚に餌をやらないとは?
釣った魚に餌をやらないとは、付き合う前や結婚前は猛烈にアタックしてくれていたのに、恋人になったり結婚したりすると途端に相手を乱雑に扱うようになることです。
たとえば、付き合う前はマメに電話やLINEをくれたり、高いプレゼントやレストランを予約してくれた男性が、付き合った途端にプレゼントをくれなくなったり、割り勘などをするようになったりします。
自分の好きな人に限ってと思うかもしれませんが、実は釣った魚に餌をやらない男性は、珍しくないのです。
釣った魚に餌をやらない男性の特徴とは?
釣った魚に餌をやらない男性には、どのような特徴があるのでしょうか?
事前に釣った魚に餌をやらない男性の特徴を知っておけば、いざ付き合ったり結婚したときにガッカリせずにすみます。
釣った魚に餌をやらない男性に共通している6つの特徴を紹介していきます。
もしかしたら、今の彼氏は釣った魚に餌をやらない男性なのかもしれないと思っている方も、ぜひチェックしてください。
女性のことを「女」という
釣った魚に餌をやらない男性の多くは、女性のことを「女」と呼ぶようです。
「これだから女は!」と言ってみたり、「女はいいよな~!」などと発言する男性は、釣った魚に餌をやらない傾向があります。
女性のことを女と呼ぶ理由として、男性と比較して常に下に見ていることが挙げられます。
付き合う前や結婚する前は、一生懸命にいい人を演じていますが、根底にある考え方が普段の会話に現れてしまうのです。
ナルシスト
ナルシストな男性にも釣った魚に餌をやらない傾向があります。
釣った魚に餌をやらない男性は自分のことが一番大切。
お付き合いしている女性や結婚相手のことは、どうでもいいと思ってしまっているのです。
自分語りが多い男性であったり、鏡を良く見る男性などは、ナルシストであり釣った魚に餌をやらない男性である可能性が高くなります。
もし相手の方からアタックしてきているなら、注意して見極めるようにしましょう。
友だち優先
釣った魚に餌をやらない男性は、付き合う前や結婚する前はパートナーを優先していたのに、いざ付き合いだしたり、結婚したりすると友だちを優先するようです。
家に友だちを招いてホームパーティを開きたがるのも、釣った魚に餌をやらない男性の特徴。
自分が友達と一緒にお酒を飲んだり食事を楽しんだりしている間、パートナーに料理や食器洗い、お酒の用意などをさせて当たり前だと思っています。
友だちが手伝おうとしても「大丈夫!〇〇は料理するのが好きだから全部任せちゃって!」などと勝手に断ったりします。
自分たちの結婚記念日よりも友達との飲み会などを優先するのも、釣った魚に餌をやらない男性にありがちな行動です。
すぐに機嫌が悪くなる
すぐに機嫌が悪くなるのも、釣った魚に餌をやらない男性に共通する特徴のひとつです。
行こうと思っていたレストランがいっぱいで入れなかったり、着ようと思っていた洋服が見つからなかったり、デート中に雨が降ってきたりするとイライラ。
全然女性のせいではないことで機嫌が悪くなるような男性は、釣った魚に餌をやらない男性の可能性が高いでしょう。
ファーストフードやファミレス、コンビニなどの店員さんに腹を立てやすく、横柄な態度を取るのも、釣った魚に餌をやらない男性のあるあるです。
飽き性
釣った魚に餌をやらない男性は飽き性の傾向があります。
好きなゲームや好きなバンドのグッズ、好きなファッションブランドなど手に入れる前は、女性が引いてしまうほど熱望していたのに、いざ手に入れてしまうと途端に飽きてしまう。
すぐにほかのものに執着するような男性は、釣った魚に餌をやらない男性である可能性が高いでしょう。
飽き性の男性は、女性と付き合えた時点で満足してしまうので、女性から別れを切りだされたとしても、なにも心に響かずにノーダメージで次の女性を探すようになります。
いつまでもくよくよと引きずらないのはメリットかも知れませんが、人も物も大事にしないのは、女性からしてみると大きなマイナスポイントです。
自信家
釣った魚に餌をやらない男性の多くは、とにかく自信家。
フリーターで定職についていなくても、自分はそのうちビッグになる男だと信じています。
根拠のない自信から、自分と付き合えている彼女はそれだけで幸せだと思い込み、付き合った後に冷たくしても大丈夫だと思っているようです。
自分は凄い男だと信じて疑わず、雑に扱っていても彼女を愛しているからフラれるはずがないと思っています。
釣った魚に餌をやらない男性も、付き合う前はとても紳士的で低姿勢なので、付き合ってからのギャップに驚かれる方も多いようです。
釣った魚に餌をやらない男を振り向かせるコツ
釣った魚に餌をやらないのは、なにも男性だけの責任ではありません。
女性のほうが、釣った魚に餌をやらないよう仕向けてしまっていることもあるようです。
釣った魚に餌をやらない男性を振り向かせるコツをチェックして、付き合った後や結婚後も変わらない関係を目指しましょう。
尽くしすぎない
釣った魚に餌をやらない男を振り向かせるコツとして覚えておきたいのは、尽くしすぎないことです。
パートナーから嫌われたくない、少しでも自分と付き合ってよかったと思ってもらいたいからと、尽くし過ぎてしまう女性も少なくありません。
男性も女性の好意に対して最初はよろこんでいたはずなのに、一緒にいる時間すら当たり前になってしまうと感謝もしてもらえません。
好意から洗濯や料理をしていたとしても、時間が経つと「なんで着ていきたい洋服が洗えてないの?」と怒ったり、「今日の料理って少し手抜きすぎない?」と言いはじめたりします。
感謝の気持ちを忘れず、お互いに依存し合わない距離感を大事にしながら付き合っていきましょう。
自分磨きに時間やお金を費やす
自分磨きに時間やお金を費やすことも、釣った魚に餌をやらない男を振り向かせるためには大切です。
釣った魚に餌をやらない男性は、彼女に餌をやらなくても、絶対に自分からは離れていかないだろう、と思っている人が多いです。
なかには、女性と比べてランクが上だと思っていたり、彼女のお金や時間は自分に使うべきだと本気で思っている人も。
「彼女の方から別れるはずがない」と思っているような男性を振り向かせるには、そんな気持ちをひっくり返すような女性になる必要があります。
男性が「ほかの誰かに取られてしまうかも」と焦るほど女性としての魅力を上げ、男性の方から追いかけさせるようにしましょう。
ほかの男の影をちらつかせる
ほかの男の影をちらつかせるのも釣った魚に餌をやらない男を振り向かせるには効果的。
釣った魚に餌をやらない男性は、彼女を特別大切にしなくても別れるはずがないと調子に乗っている可能性も。
あなたを狙っている男性が登場すれば、彼も振られないために大事にしてくれるでしょう。
上手にほかの男の影をちらつかせれば、釣った魚に餌をやらないような言動や行動を慎むはずです。
まとめ
優しかった彼が釣った魚に餌をやらない男性に変わってしまうと、付き合って失敗したと思うかも知れません。
付き合う前はあなたを大切にしてくれたのですから、以前のような優しい彼氏に戻る可能性は十分にあります。
今回紹介した特徴や振り向かせるコツを参考に、今の付き合い方を見直した上で、彼から追いかけてもらえる魅力的な自分になれるように努力をはじめましょう!