
厳しい寒さも本格化!完全防寒でもおしゃれな《1月コーデ》の正解って?
基本的にめっちゃ寒い…凍える寒さが続く1月コーデの正解って?
出典: WEAR
身が縮こまるような寒さが続く1月。12月とは違い雪が降る確率も気温がマイナスになる確率もググッと上がります。正直、もうおしゃれなんてしてられないのが本音ですが、だからといって防寒重視のこダサいコーディネートで過ごすなんてそれこそやってらんない!一体どんな服装で過ごすのがベストなんでしょう?
1月アウターはダウンジャケットが間違いない!
持っていない人はぜひともGETしていただきたのがダウンジャケット。1月からいよいよ本領を発揮してくれます。しっかりと暖かく、首元まで隠してくれるので隙間風が入る心配もありません。完全防備するならロング丈ですが、おしゃれ見えしやすいショート丈のダウンならカジュアルに着こなしやすいですよ。
ブラックが定番
出典: WEAR
真冬のモノトーンコーデもアウターにボリュームが出ることでメリハリのあるシルエットになります。インナーにパーカーを入れてマフラーなしでもしっかりと防寒して。
出典: WEAR
ベージュ系のコーディネートに大人っぽさをプラスしてくれるブラックのダウンジャケット。小物をブラックでリンクさせればすんなりと馴染むことができます。
人気なのはベージュ&ブラウン
出典: WEAR
ベージュのダウンは、今までコートばかりだった人におすすめの取り入れやすいカラー。黒よりもこなれた雰囲気を醸し出してくれます。
出典: WEAR
ブラウンのダウンジャケットもおしゃれ見えしやすくて人気!他のアイテムもブラウンで揃えれば極寒でもブラウン族として楽しむことができちゃうかも♡
“三首”を隠したコーデが基本!
首・手首・足首の通称“三首”を出しておくなんて危険!小物を駆使してしっかりと温めつつ、ちゃっかり洒落感をアップさせるのが賢いですよ。
出典: WEAR
チェック柄のストールはどんな様々な使い方ができるので一枚あるとかなり便利。一月は首元にぐるっと巻いて首元の寒さを徹底ガード!ローカットのスニーカーを履くときも、必ずソックスを入れて寒さをしのいで。
出典: WEAR
どうしてもアウターがメインになってしまう冬だからこそ、マフラーの巻き方でコーデに違いを出して!少し複雑な巻き方を習得するだけで、グッと洗練された着こなしに。ボトムスはずるっと長めのワイドパンツを選んで足元にも安心感をプラス!
出典: WEAR
タートルネックのニットも必須アイテム。むき出しの首ほど寒さを感じる部分はないので、マフラーをしないときはせめてターツルネックのニットを取り入れて。重ね着もおしゃれに防寒できるアイデアの一つなので、手持ちのアウターを重ねて着てみるのもいいかも。
気温0度を下回る氷点下日は+手袋&帽子が必須です
0度を下回る氷点下日はもうどこもかしこも隠したい!三首隠しはもちろん、意外と寒さを感じやすい頭部やかじかみやすい手指もしっかりガード。
出典: WEAR
フライトキャップにファーのミトンを合わせたスタイルは、もこもことした装いも、アイテムのカラーにホワイトを選ぶことで抜け感を出ます。明るい色は着込んだスタイルにも軽さが出るので重たさが気になる人は取り入れてみて。
出典: WEAR
男前なカラーでまとめたスタイルも、ふっくらとしたミトンを取り入れれば一気にかわいらしい印象に。軽やかなムードのキャップですが、それでもかぶるだけで頭の暖かさは桁違いに変わります。ゴツメスニーカーでメンズライク感を後押しさせれば文句なしのコーディネートに。
出典: WEAR
アウトドアな印象のマウンテンパーカーには同じ雰囲気のニットキャップ、手袋でまとまりのあるスタイルに。スポーティーなムードが強いアイテムにはあえてワンピースやスカートを合わせて女性らしさを加えてあげると◎
雪が降る日はスマートシルエット&ハードな素材でまとめて
なんか寒いと思ったら雪⁉︎な日も少なくない1月。溶けると水になるので雨の人同じようなコーデを心がけるのがベスト。
スニーカーはNG!レインブーツが◎
出典: WEAR
雪の中を歩いていると気になr足元の状況。うっかりスニーカーで歩いて靴の中がびしゃびしゃになってしまい大変なことに…なんて事態を防ぐために、撥水加工の施されたレインブーツを一足持っておくと安心です。
ボトムスはタイトシルエットが楽チン!
出典: WEAR
シルエットがゆったりとしたものやボリュームのあるボトムスは雪が降っている日には不向き!濡れると重たくなりやすいものよりも、タイトなシルエットのものの方が濡れる確率が低めです。
繊細なレーヨンやシルク素材は控えて
出典: WEAR
雨の日と同様、シルクやレーヨンを使ったアイテムは取り入れるのはあまりおすすめしません。濡れると縮んでしまったり形が変わってしまう恐れがあるので、雪の日はそういった心配の少ないコットンにとよるのが吉。
突き刺す寒さも寒さ知らず&おしゃれに吹き飛ばしていきましょう!
出典: WEAR
1月はどんな服装をすべきかのポイントをお伝えしました!防寒メインだからとめげずに真冬もとことんおしゃれを楽しみましょう♡