2022.10.10

【衝撃】「職場の同僚トラブル起こしすぎ…!」その後、彼は退職。→発覚した”まさかの理由”に唖然…!

簡単に人間関係を崩してしまうお金。お金があれば不自由はしませんが、トラブルの元になることも。 今回は実際に募集した金銭トラブルエピソードをご紹介します!

    トラブル多すぎ

    私が元々勤めていた病院の同僚(K君)の話です。

    K君は仕事もでき、スポーツ好きでアクティブさが目立つ方ですが、実は裏の顔がありました。

    それは、お金周りにルーズなところです。
    最初の出来事は、職場の皆でバンジージャンプへ出かけたときの事です。

    彼は財布を持っていながら、「お金がないから参加料を立て替えてくれないか。すぐに返すから」と言ってきました。

    さすがに、現地に来て今更キャンセルも出来ないので、そこの利用料1万円程と、昼食代数千円を立て替えました。
    3ヶ月程しても一向に返してこないため、交流を拒むような態度を取っていたところ、ようやく返金がありました。

    その後、1ヶ月も経たないうちにK君は退職しました。
    その理由は後になって知りましたが、彼は院内の複数の方からお金を借りており、夜遊びにものめり込んでいたため、借金まみれだったというのです。

    また、職場の複数の女性に手を出したりしていたことも明るみになり、それも逃げる要因となったようです。
    私は被害が少なくてよかったですが、後から知った諸々の事実にびっくりしました。

    (女性/会社員)

    足りないよ!

    まだ若かった頃に、友達の行きつけのバーに飲みに行きました。

    私はそのお店は初めてだし、バーなんて久々だったので、料金体制をわかっていませんでした。
    いざ会計となったとき、友達が「トイレに行って、ついでにお店暑いから先出とく!これ自分が飲み食いした分ね!」と言って、自分の頼んだ分だけのお金を置いて行きました。

    しかし、いざ会計したら想定より高くてびっくり…。

    チャージ料など、バーならではのお金を取られれていて、友達はそれを知っていたのに飲み食い分しか置いていかなかったのかな…とげんなりしました。

    (女性/主婦)

    あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?

    「金の切れ目は縁の切れ目」と言うように、お金はトラブルの元になりやすいみたいです。
    お金の貸し借りをするときには慎重にしないといけませんね。

    以上、金銭トラブル体験談でした。

    次回の「金銭トラブル体験談」もお楽しみに♪

    ※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
    ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

    ▼みなさんの体験談も絶賛募集中です♪▼