LIFESTYLE
2021.10.11
長持ち&エコ!汚れをしっかり落として繰り返し使えるキッチン掃除用具がすごい!
一人暮らし・同棲…生活スタイルは様々ですが、定期的にするキッチン掃除などは100均でなんども買うのは地味に痛手。
安く買えるものはあふれていますが、塵も積もればで1年の計算だとかなりの出費に。
しっかりと長く日常的に使うことができる、スコッチ・ブライト™の商品が雑誌などでも、今注目されています。
カレーも油汚れもこれ一つ!”スクラブドット清潔スポンジ(ブルー/オレンジ)”
みためもかわいいスクラブドット清潔スポンジ。
何回も買い換えるのは、経済的にもかなり痛手なので繰り返し使えるものが◎
推しPOINT
- 食器やグラスをキズつけない
- 500以上のドットががこびりつき汚れをかき落とす
- ドットのあるファブリック面に汚れが残りづらいのでニオイがつきにくい
なんどくしゅくしゅしても頑丈!
「どれも同じ」と思われがちなスポンジですが、匂いが残りやすかったり可愛いと形が崩れやすかったりと、弊害も。
スコッチ・ブライト™のスクラブドット清潔スポンジは繰り返し使えるだけではなく、匂いが残りにくい作りなのでカレーやコーヒー、ワインなどの汚れでも◎
スポンジ(ファブリック面)についた汚れもさらっと流せるので長く使えます。
細かな部分も力入らず!”キッチン用ハンディブラシ”
他にはない丸い形が特徴的なキッチン用ハンディブラシ。
繰り返し使えて、ザルはもちろん今や当たり前になったスキレットなども簡単に洗うことができます。
推しPOINT
- 握りやすく滑りにくいグリップ
- 少しの力で広い範囲を掃除できる形状
- 片手で簡単に使える
持ちやすいグリップ部分がついているので片手で使えるのも便利なポイント。
通常のスポンジでは取りにくいおろし金などの汚れにも◎
片手の力で汚れが落ちるだけでなく、ブラシについた汚れもさっと落とせるので、
「汚れは落ちるけど、ブラシが汚い!」なんてストレス知らずに!
これひとつ追加でさまざまな掃除が簡単に!’’キッチン用ミニブラシ’”
ご飯を作った後や週に2〜3回など、定期的にするキッチンの掃除。
吹きこぼれや焦げなど細かな部分は、歯ブラシなどでやる人もいますが毎回毎回は難しい。
推しPOINT
- しっかりめのグリップ
- 先が細くなる三角デザインで細かな部分にもFIT
- 硬めのブラシで汚れをキャッチ&傷つけない
- タイルなどの隙間や汚れの溜まりやすい角にも◎
ミニブラシは便利だけど、持ちにくかったり持ち手がついていないことも。
ハンディブラシと同じくしっかりとしたグリップ部分があるのでつるっと手から離れてしまうこともありません。
まな板やシンク周りの汚れ、ホットプレートの汚れなど、ついつい汚れが残ってしまいそうな部分にもしっかり対応できそう!
何よりも、持ちやすいこのグリップがいい!!!
必要なのは水だけ!節約にもなる”ガスコンロ・IH用クリーナー”
節約にも、地球のためにもなるガスコンロ・IH用クリーナー。
不思議な形状をしていますが、この形状が最大のポイントでもあります。
水だけで汚れを簡単に落とせる活性炭粒子を使っているので洗剤いらず。
衛生的で最近注目を集めているSDGsにもつながります。
推しPOINT
- 簡単に4つに分けられる
- “水だけ”でコンロ周りの油汚れ・コゲつきが落とせる!
- ガラス天板・ゴトク・グリル窓et…コンロ周りのお掃除に使える
- 力が伝わりやすい形状のため、汚れをしっかり落とる
ポイントでもある形状。
4つに切り込みが最初から入っているので、「切るのが苦手」「切り方がわからない」という人にも使いやすい!
黒い不織布面の活性炭がしっかりと汚れを落としてくれるのに傷がつきにくいのも魅力です。
消しゴムの角みたいに、ピンポイントで汚れをとれるのも◎
まとめ
定期的にするお掃除だからこそ、毎回毎回新しいものを買うのは経済面でも衛生面でも厳しい部分。
スコッチ・ブライト™の「繰り返し使える」アイテムなら、いつでもなんどでも使うことができ、経済的です。
また、しっかりと汚れが落ちて長持ちする掃除用品はこれからの地球のためにもとても大切です。
自分のライフスタイルに合わせて掃除用品を選んで見てくださいね。
※本記事内において使用している画像は、弊社で撮影したものやフリーサイトの画像を除き、公式サイトより引用しております。