LIFESTYLE

2021.6.10

「椪柑」=「なみあま」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選

読めたらすごい!難読漢字を4つご紹介します。「椪柑」って、なんと読むかわかりますか?「なみあま」ではありませんよ。ヒントは柑橘系のフルーツ。「林檎」「彌猴桃」「葡萄」いくつ読めるか挑戦してみて♡

林檎=リンゴ

「林檎」は「リンゴ」と読みます。スーパーなどで漢字表記されていることもあるので、簡単に読めた人も多かったのではないでしょうか。「林檎」は中国からきた漢字で、「檎」は本来鳥を意味する「家禽(かきん)」を指します。果実が甘くておいしいことから、林に鳥がたくさん集まったことが「林檎」の由来と言われています。

椪柑=ポンカン

「椪柑」は「ポンカン」と読みます。ミカンに似ている柑橘系の一種で、日本には明治時代に台湾から伝わった果物です。「ポン」という独特な発音は、原産地であるインドのpoona(プーナ)という地名に由来すると言われています。日本で「椪」はポンと発音し、「柑」は柑橘のカンを表すことが、「椪柑」の由来です。

彌猴桃=キウイ

「彌猴桃」は「キウイ」と読みます。ゴールデンキウイやサンゴールド、ベビーキウイなどいろいろな種類があるフルーツです。原産地は中国で、古くから自生している「獼猴桃」のことを指します。「彌猴」は「アカゲザル」という意味があり、「アカゲザル」が好んで食べたことから、キウイに「彌猴桃」の漢字が使われるようになったと言われています。

葡萄=ブドウ

「葡萄」は「ブドウ」と読みます。英語ではグレープと呼ばれている葡萄の語源は、ギリシャ語の「Botrus」。中国に伝わったときに変換され、「葡萄」と呼ばれるようになりました。ほかに、現在のウズベキスタンで使われていた、フェルガナ語の「Budaw」が由来という説もあります。日本には奈良時代に中国から伝わり、山梨県勝沼ではじめて葡萄の栽培を教えられたと言われています。

難読漢字いくつ読めた?

4つの難読漢字を紹介してきましたが、いくつ読めましたか?「椪柑」は「ポンカン」と読み、ミカンに似ている果物ということがわかりました。簡単に読める漢字もあったと思いますが「椪柑」や「彌猴桃」は、読むのが難しかったのではないでしょうか。いい機会ですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

「束子」=たばこじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】