LIFESTYLE

2021.6.08

「灰汁」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!《難読漢字》まとめ

「灰汁」って何て読むっけ…?見たことがある漢字なのに、いざ読むとなると分からない…!ということは少なくありませんよね。今回はそんな漢字の中でも、読めたらすごい!というものをご紹介していきますよ♪

(1)「黄楊」

まずご紹介していく漢字は「黄楊」です。この漢字は、なんと読むか分かりますか?一見簡単そうですが、正しく読むのは難しいですよね…!では正解を確認していきましょう。この「黄楊」という漢字は「ツゲ」と読みます。「黄楊」とは常緑低木の植物です。西日本の暖かい地域に分布していて、伝統的な細工物の材木として使われていますよ。

(2)「瑠璃」

「瑠璃」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は人の名前としても使われているので、読める人も多いのではないでしょうか…!それでは正解を確認しますよ。「瑠璃」は「るり」と読みます。「瑠璃」は仏教の七宝のひとつなんです。「瑠璃色」と言われることもありますが、それは紫みをおびた濃い青のことを表していますよ…!

(3)「衒う」

「衒う」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は見たことがない!という人も多いかもしれませんね。それでは正解を確認していきますよ。「衒う」は「てらう」と読みます。「衒う」とは、自分に優れた才能や知識があるようにわざと見せかけることを意味しています。あなたのまわりに自分の才能を「衒う」人はいますか?

(4)「灰汁」

「灰汁」はなんと読むか分かりますか?この漢字は普段料理をしている人なら聞いたことがある言葉を表しています。それでは正解を確認していきますよ。「灰汁」は「あく」と読みます。「灰汁」は食材にもともと含まれるえぐみや苦み、渋みなどのもとになる成分のことですよ。実はこんな漢字で表すことができるんです…!

難読漢字、正しく読めた?

今回紹介した難読漢字、いくつ読むことができましたか?どの漢字も難しいものばかりでしたが、正しく読めるように知らなかったものはぜひ覚えてみてくださいね…!

「束子」=たばこじゃないよ!読めそうで読めない【難読漢字】