LIFESTYLE

2020.11.13

「卒かに」って読める…?読めそうで読めない《難読漢字》4選

「卒かに」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字、見た目は簡単そうですが、意外と読めない方が多いんです。今回はこの「卒かに」のように、読めそうで読めない漢字をご紹介していきますよ♡

(1)「卒かに」ってなんて読むの?

「卒かに」という漢字、何て読むか分かりましたか?「そつかに」ではありませんよ…!この漢字は「にわかに」と読むんです。「にわかに」という言葉は多くの人が聞いたことがあるのではないでしょうか。「卒かに」は、「突然に」「急に」などという意味を表しています。「卒かに」という漢字のほかにも、「俄かに」と表記することもありますよ。「俄かに」の方が一般的に多く使われます。

(2)「認める」ってなんて読むの?

「認める」という漢字、何て読むか分かりますか?「みとめる」だと思った方!もちろんその読み方も正しいですが、まだもうひとつあるんですよ♡「認める」という漢字のもうひとつの読み方は「したためる」でした。「したためる」という言葉は聞いたことがありますよね。これは「文章を書き写す」「食事をとる」などの動作に対して使う言葉です。

(3)「文る」ってなんて読むの?

「文る」という漢字、何て読むか分かりますか?この漢字も一見簡単そうですが、「ぶんる」ではありませんよ…!「文る」という漢字の読み方は「かざる」になります。この漢字は「模様を付けて立派にする」「上辺を取り繕う」という意味があります。「かざる」という言葉自体はよく使われていますよね♪

(4)「感ける」ってなんて読むの?

「感ける」という漢字、何て読むか分かりますか?この漢字は「かんける」ではありませんよ…!正解は「かまける」でした。「かまける」とは「あることに気を取られてしまい、他がなおざりになること」です。あまり耳にすることがないかもしれませんが、使えたらかっこいいですよ♪

読めそうで読めない漢字、ちゃんと読めた?

読めそうで読めない漢字、いくつ読むことができましたか?どれも難しかったですが、日常生活で出てくるものも多いです。分からなかった漢字はしっかりと頭に入れて読めるようにしちゃいましょう…!

※本文中に第三者の画像が使用されている場合、投稿主様より掲載許諾をいただいています。

あなたは読める?社会人なら知っておきたい《難読漢字》まとめ